【ゴリラ】「登録地点情報を全て書き出す/全て書き替える」方法を知りたい
登録している全ての登録地点情報を、 SD メモリーカードに書き出し(バックアップ)することができます。 書き出したバックアップファイル(拡張子「bkd」)は、 SDメモリーカードから書き替え(リストア)することもできます。 ※電池動作で操作を行う場合は、必ず内蔵電池を満充電にし、 内蔵電池... 詳細表示
「GG」ランプは、自律航法(Gジャイロ)が動作可能な時に点灯するランプです。 ※写真は「CN-G1000VD」です。 「GG」表示 水色:自律航法が動作している 「GG」表示 灰色:自律航法が動作していない GGランプが点灯しない場合は、以下の... 詳細表示
安全のため、走行中はワンセグ・動画を見ることはできません。 必ず安全な場所に停車してご使用ください。 停車しても映像が映らない場合、 走行/停車判定の設定をご確認ください。 <操作方法> [メニュー]→[情報]→[車両センサー]→「走行/停車」 「停車」判定になっている事... 詳細表示
下記「対象機種」間は登録地点の移行が可能です。 ・本機に登録している全ての登録地点情報を、 SD メモリーカードに書き出し(バックアップ)することができます。 書き出したバックアップファイル(拡張子“bkd”)は、 SDメモリーカードから本機に書き替え(リストア)することもできます。 ・本... 詳細表示
登録している登録地点情報を、SD メモリーカードに書き出しすることができます。 書き出したファイルは、SDメモリーカードから本機に書き替えすることもできます。 ※電池動作で操作を行う場合は、必ず内蔵電池を満充電にし、 内蔵電池の残量に注意しながら操作してください。 動作中に内蔵電池の残量がなくなる... 詳細表示
<リアビューカメラの設定方法> 1.「メニュー」→「設定」→「次へ」→「システム設定」の順に タッチしてください。 2.システム設定画面で「映像入力設定」をタッチしてください。 ※写真はCN-G1300VDです。 3.「映像入力選択」の「カメラ」をタッチしてください... 詳細表示
【ゴリラ】セキュリティコード(起動パスワード)が解除できません。
セキュリティコードは、設定されたコードを入力する以外に 解除方法はございません。 セキュリティコードをお忘れの場合(解除できない場合)は、 ナビゲーション本体での操作にて解除はできないため、 ナビゲーション本体をお預かりしての有償修理対応となります。 ご購入店様または、サービス窓口へご相談を... 詳細表示
時刻(時計)表示は、GPS情報をもとに表示しております。 手動での変更には対応しておりません。 GPS情報を受信すると、自動的に現在時刻が修正されます。 建物の中など、GPSが受信しにくい状況の場合は 受信状態の良い場所でしばらくお待ちいただき、 時刻が修正されるかをお試しください。 ... 詳細表示
はい、緯度経度を表示することは可能です。 ※画面をタッチすることで、緯度経度の表示が可能です。 ※緯度経度を表示するには事前に設定が必要です。 <設定手順> 1.ナビ画面より「メニュー」をタッチ 2.「設定」をタッチ 3.「地図カスタマイズ」をタッ... 詳細表示
【ゴリラ】セキュリティコード(起動パスワード)を設定したかどうか確認したい
セキュリティコードを設定しているか(または未設定)どうかは 「セキュリティ設定」画面で判断することができます。 「セキュリティ設定」画面は、車動作時のみ操作/確認できます。 ※使用する電源や吸盤スタンド装着状態によって 車動作・家庭動作・電池動作と変わります。 車動作にするには、... 詳細表示