※21年モデル(CN-F1X10BHD,CN-F1X10HD,CN-F1D9HD,
CN-HA01WD/D,CN-HE01WD/D)の場合は、
「こちら」をご参照ください。
<リアビューカメラの設定方法(カメラスケールの調整方法)>
リアビューカメラをご利用になる前に、下記設定を行ってください。
1.「MENU」を押してください。
2.「情報・設定」→「システム設定」の順にタッチしてください。
3.システム設定画面から「その他設定」をタッチしてください。
4.「カメラ設定」をタッチしてください。
5.カメラ割込み「ON」をタッチしてください。
カメラ設定がONになります。(再度選ぶと、OFFになります。)
[お買い上げ時の設定:OFF]
※写真はCN-F1XVDです。
6.カメラスケール表示の「調整」をタッチしてください。
7.カメラスケールを調整してください。
1)カメラスケールの調整したい点をタッチしてください。
・タッチした場所が

で表示されます。
(参考:「MAP」を2秒以上押すと、画質調整画面が表示されます。)
2)

で位置を調整してください。

(「グリッドを表示」:調整の目安となるグリッドを表示します。)
3)上記手順 7-1) ~ 7-2) を繰り返して、4点を調整してください。
<リアビューカメラに切り換えるには>
カメラの映像は、視野・距離感が目視時とは異なります。
車両を移動させる際には、必ず目視でも確認してください。
・車のシフトレバーを「R(リバース)」に入れてください。
カメラの映像が表示されます。
・車のシフトレバーを「R」に入れないとカメラの映像は表示されません。
・カメラ映像が見にくいときは、「カメラスケール表示」の調整画面を
表示させ、画質を調整してください。
対象機種の一例として、下記URLから
「CN-F1XVD/CN-F1DVD」の
取扱説明書について、ご確認いただけます。