• FAQ > ストラーダ > SD > 地図データ無料更新(地図更新)の全体の流れについて
  • No : 3644
  • 公開日時 : 2015/07/17 17:58
  • 印刷

地図データ無料更新(地図更新)の全体の流れについて

地図データ無料更新(地図更新)の全体の流れについて
カテゴリー : 

回答

最初に、ブランド名を確認します。

     ●ストラーダの場合はこちら(別FAQへご案内いたします)

     【適合品番】
     「CN-S***,CN-R***,CN-LS***」から始まる品番の
     「CN-RX***,CN-RS***」から始まる品番

     ●ゴリラの場合は以下をご覧ください。

 
 
 
1.ナビ前面下の「Panasonic」ロゴ右側の品番を確認します。
file_image
 
2.(株)ゼンリン様カーナビ更新サイトで、無償更新の対象品番かの確認をおこないます。
(株)ゼンリン様カーナビ更新サイトはこちら
 
3.必要になるもの
ⅰ.SDカード1枚
(ご用意いただくSDカードの容量は、お客様の必要になる地図データにより異なります)
 SDスピードクラスは「Class4」以上を推奨いたします。
 ※SDXCのSDカードには対応しておりません。
  • 部分データ更新の方は「4GB以上のSDHCカード」
  • 全地図データ更新の方は「16GB以上のSDHCカード」
部分データ更新、全地図データ更新の違いはこちら
 
ⅱ.ACアダプター
  • ACアダプターが付属されていない場合は、別売りのACアダプターまたはシガーライターコードをご使用ください。
ⅲ.インターネット接続および、SDHC対応カードスロット搭載のPC
(PC側にSDカードスロットが無い場合は、市販の「SDHC対応」のカードリーダーライターを別途ご用意ください)
 
4.「操作手順書PDF」をこちらよりダウンロードします。
ダウンロードした手順書の「地図更新用SDを作成する」を確認し、ナビの車載機情報をSDカードへ書き出し、完了したらPCへ挿入します。
 
5.「地図更新アプリダウンロード」サイトから「地図更新アプリ」をダウンロードします。
「地図更新アプリダウンロード」サイトはこちら
 
6.インストール後、アプリを起動します。
 
7.アプリケーションの指示に従って進め、地図データの更新をおこないます。
 
8.「4.項」の手順書内に記載ある品番ごとで操作手順を確認し、ナビ側の地図データ更新をおこないます。