更新方法は、1) または 2) をご確認ください。 詳細表示
EC19エラーは、下記の場合に表示されます。 ・地図SDHCメモリーカードが挿入されていない。 ・他の機種の地図SDHCメモリーカードをセットした。 ・他の同型の機種の地図SDHCメモリーカードをセットした。 ※地図SDHCメモリーカードは、お買い上げ時に挿入されていた 機器でのみ使用できます。 ... 詳細表示
【ストラーダ(20年モデル以前)】メニュー画面などでボタンがグレー色になっていて選択できない
安全のため、パーキングブレーキをかけないと、 一部の操作ができない仕様です。 パーキングブレーキをかけても状況が変わらない場合や、 停車後、バーキングブレーキをかけテレビに切り替えても 「走行中は映りません」「走行中です。映像は表示されません」などと 表示される場合は、パーキングブレーキ信号... 詳細表示
【ストラーダ(20年モデル以前)】時刻がずれた場合はどうすればいいですか?
時刻(時計)表示は、GPS情報をもとに表示しております。 手動での変更には対応しておりません。 GPS情報を受信すると、自動的に現在時刻が修正されます。 建物の中など、GPSが受信しにくい状況の場合は 受信状態の良い場所でしばらくお待ちいただき、 時刻が修正されるかをお試しください。 ■G... 詳細表示
パナソニック製ETC2.0/ETC車載器のみ 連動接続が可能です。 パナソニック製ETC車載器は連動しませんので 単体利用となります。 <ETC2.0/ETC車載器> http://panasonic.jp/car/its/products/ <カーナビ連動対応表> http://panas... 詳細表示
カーメーカー純正のETC/ETC2.0車載器と 市販カーナビは接続し、連動することはできません。 詳細表示
景色の良い道など、走りたい道路を指定してルートを再探索すれば、 ドライブがさらに楽しくなります。 1.「LAUNCHER」を表示し「表示変更」をタッチします。 2.「全ルート」をタッチします。 <経由地の設定> (1)「ルート変更」をタッチします。 (2)「指定」をタッ... 詳細表示
対応しているBLUETOOTH携帯電話機、スマートフォンを教えてください
携帯電話機、スマートフォンによって対応する機能が 異なりますので、詳細は下記URLをご参照ください。 【BLUETOOTH接続対応表一覧表】 http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/ <当社スマートフォンアプリの提供終了 および一部機能終了のお知らせ(... 詳細表示
「Drive P@ss」をスマートフォンにインストールしていますが、「Title Finder」が表示されません。
Drive P@ssアプリをご利用いただくためには、 ご利用のスマートフォンとナビゲーションをオプションケーブルで接続する 必要がございます。 接続されていない場合は、「Title Finder」は表示されません。 Drive P@ssをご利用いただく際の配線につきましては 「こちら」をご参照くださ... 詳細表示
起動パスワードをお忘れの場合(解除できない場合)は、 ナビゲーション本体での操作にて解除はできないため、 ナビゲーション本体をお預かりしての有償修理対応となります。 1.起動パスワードを設定されているかどうかご不明の場合は 下記の手順でご確認ください。 「MENU」→「設定」→「各種設定... 詳細表示
52件中 11 - 20 件を表示