-
ETCが2022年12月以降使えなくなりますか
国土交通省およびITSサービス高度化機構、高速道路会社6社から、
電波法関連法令の改正により、一部のETC車載器が、
2022年12月1日以降使用できなくなると発表しましたが、
弊社の市販ETC/ETC2.0(DSRC)車載器において
2001年以降に生産された以下の機種は
新スプリアス対応...
詳細表示
- No:8010
- 公開日時:2021/03/05 00:00
- 更新日時:2021/03/05 12:04
- カテゴリー:
ETC2.0/ETC車載器
-
【ETC】新スプリアス規格に対応していますか?
弊社の市販ETC/ETC2.0(DSRC)車載器において
2001年以降に生産された以下の機種は
新スプリアス対応を実施済みですので、
令和4年(2022年)12月1日以降も安心してご使用頂けます。
【新スプリアス規格対象機種】
※車載機本体に記載されている品番の...
詳細表示
- No:4857
- 公開日時:2021/03/05 12:00
- 更新日時:2021/03/05 12:06
- カテゴリー:
ETC2.0/ETC車載器
,
CY-ET909KDZ
,
CY-ET809D
,
CY-ET909KD
,
CY-ET909D
,
CY-DSR110D
,
CY-ET807D
,
CY-ET805D
,
共通
,
CY-DSRC140D
,
CY-ET912KD
,
CY-DSR140D
,
CY-ET925KD
,
CY-ET2000D
,
CY-ET2600GD
,
CY-ET2500VD
,
CY-ET2010D
,
CY-ET926D
,
CY-ET2605GD
,
CY-ET2505VD
,
CY-ET2610GD
,
CY-ET926DR
-
取扱説明書/取付説明書を確認したい
1.下記URLより「取扱説明書」画面を表示してください。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html
(すべての製品品番の取扱説明書/取付説明書が
確認できるわけではありません。)
今回は、「CN-F1Dの取扱説明書」を例に検索方...
詳細表示
-
【ETC】新セキュリティに対応していますか?
ETCをご使用されるユーザーの決済情報を安全に保護するために、
国土交通省は将来セキュリティ規格の変更を予定しています。
※具体的な時期は未定ですが、現行のセキュリティ(車載器、カード)に
問題が発生し なければ最長で2030年頃までとなる予定です。
ただし、セキュリティに問題が発 生...
詳細表示
- No:4862
- 公開日時:2021/03/05 08:45
- 更新日時:2021/03/05 12:05
- カテゴリー:
ETC2.0/ETC車載器
,
CY-ET909KDZ
,
CY-ET809D
,
CY-ET909KD
,
CY-ET909D
,
CY-DSR110D
,
CY-ET807D
,
CY-ET805D
,
共通
,
CY-DSRC140D
,
CY-ET912KD
,
CY-DSR140D
,
CY-ET925KD
,
CY-ET2000D
,
CY-ET2600GD
,
CY-ET2500VD
,
CY-ET2010D
,
CY-ET926D
,
CY-ET2605GD
,
CY-ET2505VD
,
CY-ET2610GD
,
CY-ET926DR
-
DSRCとは何ですか?
DSRC、ETC2.0、ITSスポット対応に違いはありません。
いずれもDSRC通信を行い、ITSスポットでETC2.0サービスを
受けることができる車載器のことです。
今では、ETC2.0で統一されています。
2015年6月以前のDSRCセットアップされた車載器で利用できるのは
情...
詳細表示
- No:1781
- 公開日時:2014/11/09 16:11
- 更新日時:2020/07/11 20:36
- カテゴリー:
CY-DSR110D
,
ETC2.0/ETC車載器
,
共通
,
CY-DSR140D
,
CY-ET2000D
,
CY-ET2600GD
,
CY-ET2500VD
,
CY-ET2010D
,
CY-ET2605GD
,
CY-ET2505VD
,
CY-ET2610GD
-
【ETC】音声案内を消すことは出来ますか?
音量調整で消すことが出来ます。
音量調整は通常の状態で「音量ボタン」押すごとに、
レベル1(最小音量)~レベル4(最大音量) 、
次にレベル0(音声しない)の5段階に調整できます。
但し、音量レベル0に設定しているときでも、
「異常発生時」は音量レベル2で音声案内されます。
...
詳細表示
- No:1808
- 公開日時:2014/11/09 16:11
- 更新日時:2021/04/11 17:38
- カテゴリー:
共通
-
ETC車載器と連動することはできますか。
パナソニック製DSRC車載器のみ連動接続が可能です。
パナソニック製ETC車載器は連動いたしませんので
単体利用となります。
※他社市販、カーメーカー・ディーラー純正品の
ETC車載器との連動もできません。
<DSRC/ETC車載器>
http://panasonic.jp/car/its/pro...
詳細表示
- No:3201
- 公開日時:2015/02/20 15:20
- 更新日時:2018/06/11 17:33
- カテゴリー:
CN-RX01WD
,
CN-R300WD
,
CN-R300D
,
CN-R500WD
,
CN-R500D
,
ETC2.0/ETC車載器
,
CY-DSR110D
,
CN-RX01D
,
CN-RS01WD
,
CN-RS01D
,
CN-RX02D
,
CN-RX02WD
,
CN-RS02D
,
CN-RS02WD
,
CN-F1D
,
CN-RX03D
,
CN-RX03WD
,
CN-RE03D
,
CN-RE03WD
,
CN-RA03D
,
CN-RA03WD
,
CN-F1XD
,
CN-F1SD
,
CN-RX04D
,
CN-RX04WD
,
CN-RE04D
,
CN-RE04WD
,
CN-RA04D
,
CN-RA04WD
-
車載器管理番号について
車載器管理番号を調べる方法は下記の通りとなります。
①車載器の裏の銘板に「車載器管理番号」が記載されています。
②取り扱い説明書の裏表紙に貼られているシールに記載されています。
③車載器の音声案内にて確認できます(対象モデルはコチラ)。
ETCカードを挿入しない状態で「音量ボタン」と「リピートボ...
詳細表示
- No:1794
- 公開日時:2014/11/09 16:11
- カテゴリー:
共通
-
[カ-ド未挿入警告]を案内する/しないの設定方法は?
下記の手順で設定5パタ-ンに切替選択出来ます。 未挿入警告を案内する/しない、案内を開始するタイミングを設定するには、 ①ETCカ-ドを抜いた状態で ②[リピートボタン]と[音量ボタン]を同時に約2秒間押す。 (車載器管理番号が案内されます) ③スタンバイランプとエラーランプとが点滅している間に、案内を確認しな...
詳細表示
-
ETC車載器の型式登録番号を教えてください。
ETC車載器の型式登録番号につきましては、下記URLをご参照願います。http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/etcregist.html
詳細表示
- No:1795
- 公開日時:2014/11/09 16:11
- カテゴリー:
共通