ページの先頭です。
※操作の前に、ハンズフリー通話が可能なことをご確認ください。 1.「AUDIO」を1回(または2回)押して、 オーディオメニューを表示します。 2.「ハンズフリー」をタッチしてください。 3.「電話帳」をタッチしてください。 4.「転送」をタ... 詳細表示
【Rシリーズ・Sシリーズ】ハンズフリーを登録したい(BLUETOOTH)
■BLUETOOTH接続に対応している機種は、 下記サイトでご確認いただけます。 【BLUETOOTH接続対応表】 http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/ ※操作方法は対応機器によって異なります。 詳しくは、BLUETOOTH対応機器の説明書を ... 詳細表示
ETC車載器、DSRC車載器共に接続し連動することが出来ます。 詳しくは下記URLをご参照願います。 なお、DSRC/ETC車載器接続表に記載のない機種は対応しておりません。 http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/connect.html#ETC http://... 詳細表示
当社の対応カーナビとの接続が必要です。 RX/RSシリーズ(2014年発売)より以前の ETC2.0対応カーナビとの接続は可能ですが、 光ビーコンサービスには対応しておりません。 ※接続するカーナビ機種により受けられる サービス内容が異なります。 詳しくは下記URLをご参照ください... 詳細表示
カーメーカー純正のDSRC車載器とは接続し連動することはできません。 また、ETC車載器との接続はできません。 以下カーナビ連動対応表(DSRC車載器)ご参照願います。 http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/connect.html#DSRC ... 詳細表示
地図更新を行う際に利用するソフト「ダウンロード工房」は Mac OSには対応しておりません。 何卒、ご了承ください。 ※「ダウンロード工房」は、ナビゲーションの更新地図データを オンライン取得・更新するためのソフトです。 動作環境は、下記のとおりです。 ... 詳細表示
ETC2.0車載器とナビゲーションを接続した場合、ETCカードの有効期限の案内が出ますか?
ETC2.0車載器とナビゲーションを接続した場合、 接続いただくナビゲーションにより、有効期限の案内内容が異なります。 ■CN-RX01D/WD , CN-RS01D/WD , CN-RX02D/WD , CN-RS02D/WD CN-RX03D/WD , CN-RA03D/WD , CN-RE03D... 詳細表示
【Rシリーズ・Sシリーズ】駐車場マーク(VICS情報)を消すことはできますか
VICS情報で表示される「駐車場」のマーク「P」は 消すことができます。 <マークの色による駐車場の状況> ※下記の白地に青文字のPはランドマークの表示です。 ランドマークの設定を変更する場合は、「こちら」をご参照ください。 操作は以下のとお... 詳細表示
ダウンロード工房で更新時に、「基礎になる接続が閉じられました」と表示された場合はどうしたらいいのですか
「ダウンロード工房」を再インストール (アンインストール/インストール) し直してください。 再インストールが完了しましたら、改めて更新をお試しください。 1.アンインストール(削除)方法 2.インストール方法 ※パソコンのOSによって、手順が異なる場合があります。 1... 詳細表示
地図更新アプリで更新時に、「お客様のナビゲーションが登録されていません」と表示された場合はどうしたらいいのですか
ご利用のナビゲーションの「品番」と、 更新で使用する「アプリケーション(ソフト)」をご確認ください。 品番によって、更新で使用するアプリケーションが異なります。 異なるアプリケーションがインストールされている場合は、 一旦ソフトをアンインストール(削除)していただき 再度アプリケーション... 詳細表示