いいえ、オプションは必要ありません。 付属のiPod中継ケーブルでをiPod側のUSB2.0ケーブルと接続すれば、 他のAVソース同様にタッチパネルでiPodを操作でき、接続中は充電も行います。 詳細表示
※操作の前に、ハンズフリー通話が可能なことをご確認ください。 1.「AUDIO」を1回(または2回)押して、オーディオメニューを表示してください。 2.「ハンズフリー」をタッチしてください。 3.「設定」をタッチしてください。 4.「電話帳」をタッチしてください。 ... 詳細表示
CD録音後に録音データーの曲調解析をおこないます。 そのため連続でCDを録音する場合、解析状況により「REC WAIT」と 表示され録音を一時停止することがあります。 録音データーの解析状況を確認してください。 詳細表示
音楽CDのタイトルをオンライン検索で取得したいが出来ません。
携帯電話機、スマートフォンのBluetooth機能で ダイヤルアップ(DUN)のプロファイルがございませんと オンライン検索でタイトル取得が出来ません。 詳しくは、下記URL「Bluetooth接続対応表一覧」にて ご確認をお願いいたします。 http://panasonic.jp/car/na... 詳細表示
長距離のドライブなどによる移動で、地デジの受信状態が悪くなり 視聴中の番組が見られなくなった場合に便利な機能です。 自動的に受信状態の良い中継局を探し出し、それでも受信できない 場合には系列局を探し出して、見ていた番組を引き続き楽しむ ことができます。 詳細表示
【HDD】ダイナミックコントラスト制御とはどんな機能ですか?
日中は車外からの光が衣服等に当たり、反射光が画面に映りこんで 映像シーンが見づらくなる場合があります。 外光の影響を受けやすい昼間にコントラストを自動調整して、 より見やすい映像を映し出す機能がダイナミックコントラスト制御です。 詳細表示
Bluetooth(R)対応の機器は何台まで登録できますか?
Bluetooth(R)対応携帯電話やBluetooth(R)対応機器合わせて、 最大5台まで登録可能です。 詳細表示
■BLUETOOTH接続に対応している機種は、 下記サイトでご確認いただけます。 【BLUETOOTH接続対応表】 http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/ ※操作方法は対応機器によって異なります。 詳しくは、BLUETOOTH対応機器の説明書をご覧くだ... 詳細表示
ルート上に高速道路・有料道路がある場合、乗り降りするICを指定できます。 たとえば、渋滞しやすいICを避けて手前のICから一般道路のルートにしたい時などに役立ちます。 詳細表示
iPodに保存してあるアルバムアートワークを表示できますか?
はい、表示できます。 iPod内にアートワークが取り込まれている場合、 再生中の曲に関連づけられたアートワークを本機で表示できます。 ※アルバムアートワークの表示サイズはiPodの仕様により異なります。 ※iPod classic/ipod nano 3Gは、本機と接続しても アルバムアートワークを表... 詳細表示
37件中 1 - 10 件を表示