いいえ、オプションは必要ありません。 付属のiPod中継ケーブルでをiPod側のUSB2.0ケーブルと接続すれば、 他のAVソース同様にタッチパネルでiPodを操作でき、接続中は充電も行います。 詳細表示
はい、RCA入力端子を装備したリヤモニターと接続して、 後部座席でDVDビデオや地デジ放送を楽しめます。 詳細表示
【HDD MUSIC】ナビゲ―ション本体に録音した音楽データをSDカードにバックアップできますか?
保存(録音)した音楽データは、著作権保護のため SDカードなどにバックアップ(音楽データ移行)することはできません。 (音楽データを外部媒体に書き出すことはできません。) 対象機種の一例として、下記URLから 「CN-H510D/CN-H510WD」の取扱説明書について、 ご確認いただけます。 ... 詳細表示
※操作の前に、ハンズフリー通話が可能なことをご確認ください。 1.「AUDIO」を1回(または2回)押して、オーディオメニューを表示してください。 2.「ハンズフリー」をタッチしてください。 3.「設定」をタッチしてください。 4.「電話帳」をタッチしてください。 ... 詳細表示
ルート上に高速道路・有料道路がある場合、乗り降りするICを指定できます。 たとえば、渋滞しやすいICを避けて手前のICから一般道路のルートにしたい時などに役立ちます。 詳細表示
CD録音後に録音データーの曲調解析をおこないます。 そのため連続でCDを録音する場合、解析状況により「REC WAIT」と 表示され録音を一時停止することがあります。 録音データーの解析状況を確認してください。 詳細表示
アルバムアートワーク表示が出ない、iPodが正しく動作しない
(1)iPod側をリセットすれば正常になる場合があります。 一旦iPodを取り外しリセットした後、再度ナビと接続してみてください。 (2)お使いのナビが、接続するiPodに対応しているか、 下記ホームページで再度ご確認ください。 ※アルバムアートワーク対応の機種でも、iPodのモデル/バージョン によ... 詳細表示
長時間の運転中に安全運転を促すため、 「長時間の運転お疲れ様です。安全運転を心がけましょう。」 などの音声案内で、安全を呼びかける機能です。 詳細表示
【HDD】起動の際、パスワード入力によるロックを設定できますか?
はい、設定できます。 起動パスワードを設定すると、バッテリーコードからナビがはずされた後に 起動した際、正しいパスワードが入力されない限り機能を使用できなくなります。 盗難時の使用防止につながり、ナビに保存された個人情報の漏洩も防ぎます。 詳細表示
長距離のドライブなどによる移動で、地デジの受信状態が悪くなり 視聴中の番組が見られなくなった場合に便利な機能です。 自動的に受信状態の良い中継局を探し出し、それでも受信できない 場合には系列局を探し出して、見ていた番組を引き続き楽しむ ことができます。 詳細表示
37件中 21 - 30 件を表示