ページの先頭です。
はい、設定できます。 行き先メニューからの検索や地図画面から地点を探し、追加目的地を選んだ後、 ルートのどの区間に追加するかを選びます。 行き先と経由地は合わせて最大4地点まで設定可能です。 また、区間ごとにルートの探索条件を変えることができます。 詳細表示
・ルートが設定されている場合は、車両情報を設定できません。 ルートを消去してください。 詳細表示
はい。 ナビ画面(メイン画面)の中にワンセグ画面あるいはSD動画(サブ画面)を同じディスプレイ上に表示できます。 詳細表示
・画面サイズは7インチと5インチの2種類があります。 【7インチモデル】 CN-MP700VD / CN-MP700D / CN-SP700VL / CN-SP700L 【5インチモデル】 CN-MP500VD / CN-MP500D / CN-SP500VL / CN-SP500L / CN-SP300L 詳細表示
はい、できます(ただし、CN-MP700D,CN-SP700L,CN-MP500D,CN-SP500L,CN-SP300Lはオプション)。 FM-VICSチューナーを車載スタンドに内蔵しており、渋滞情報を受信すると地図上に矢印で表示します。 また、通行規制情報(通行止など)を受信すると音声で案内したり、規制を考慮... 詳細表示
はい。 番組持ち出しでの動画以外に、 市販のSDビデオ動画コンテンツが再生可能です。 本機で再生できる動画は、 SD VIDEO規格(ISDB-T Mobile VIDEO Profile)に 準拠した MPEG-4 AVC(H.264)形式の動画ファイルです。 詳細表示
ナビ本体を車載用スタンドのクレードルに載せて設定してください。 FMトランスミッターはクレードル部分に内蔵されているため、 ナビ本体をクレードルに装着しないとFMトランスミッター機能は 使用できません。 詳細表示
「3Dハイブリッドセンサー」は「加速度センサー」と「ジャイロセンサー」で構成されていて、 「加速度センサー」では主に「車の進行距離」を、「ジャイロセンサー」では「車の進行方向・道路の傾斜」をそれぞれ検知します。 GPSの信号を受信できる場合、「3Dハイブリッドセンサー」と同時に利用することで、より正確に自車位置を... 詳細表示
自宅の「ディーガ」や「ビエラ」で録画しておいた番組や、撮りおきしておいたビデオなどのデータを SDメモリーカードにダウンロードし、クルマの中に持ち込んでSDビデオ再生できる機能のことです。 録画できる動画の種類は「ディーガ」、「ビエラ」の各モデルにより異なります。 “SDビデオ”はH.264データ圧縮方式で作られ... 詳細表示
画面上の「ランドマークサーチ」ボタンを押すだけで、駐車場やコンビニなどあらかじめ選んでおいたランドマークを地図上に表示します。 ランドマークはカスタマイズが可能で任意のランドマークを最大5種類まで登録できます。 詳細表示