ページの先頭です。
録画中に、モニター左下に「ビックリマーク(黄色・三角形「!」)」が表示されているのは、問題ありませんか
録画中は、「 」マーク(以下、「アイコン」と記載します)が 表示されたままになります。 表示された状態は、正常な動作です。 アイコンは、本体の側面にあるボタンの位置と動作を 表しています。 ※下記より、お手持ちのドライブレコーダーの品番が 記載されている青枠内をクリックしていただきますと... 詳細表示
【CA-DR03TD】カメラスケール(目安線、ガイドライン)の表示はできますか
「CA-DR03TD」には、カメラスケール(目安線)の表示機能はありません。 ■「ワンタッチ後方ビュー」の場合 ナビゲーション側でも表示機能はありません。 「ワンタッチ後方ビュー」の詳細につきましては 「こちら」をご参照ください。 ■「リバース後方ビュー」の場合 接続するナ... 詳細表示
弊社市販ナビゲーションと連動対応しております。 ◎:ナビゲーションの画面ではHD-TVI方式(HD画質) 〇:ナビゲーションの画面ではアナログ方式(VGA画質) × :非対応 ※1:ドライブレコーダー付属の「ナビゲーション接続コード」を外して 接続してください。 ... 詳細表示
前後2カメラドライブレコーダーと、リヤビューカメラは同時接続できますか
ナビゲーション側のドライブレコーダーの接続端子と、 リヤビューカメラの接続端子はそれぞれ異なりますので、 「CA-DR03HTD」もしくは「CA-DR03TD」と 「CY-RC100KD」を併用して接続可能です。 「CA-DR03HTD」に連動可能な機種 <対応機種> ■20年... 詳細表示
ドライブレコーダー「CA-DR03TD(前後2カメラ)」 車両のガラスに濃いフィルムを張っていますが、取付できますか
後付けで遮光フィルムが貼り付けられているガラスには、 取付できません。 カメラの設置(取付)面は、車両のガラス自体に取付してください。 CA-DR03TDの詳細は、下記をご確認ください。 下記画像をクリックすると 「CA-DR03TD」の商品紹介サイトに移動します。 詳細表示
■対角155°の広視野角 広視野角レンズにより、 側道の歩行者や自転車などの情報をしっかり録画できます。 ■フレームレート55/60fps対応。 1秒間に55/60コマもの撮影をすることで、 高速走行時でも、なめらかな映像を録画できます。 ※「60fps」でご利用の場合、信号機が正... 詳細表示
事故が発生した場合、その場面の録画ファイルは保存されますか?
急加減速時の録画ファイル(イベント録画)は 上書きされにくい状態で保存されます。 しかし、録画映像を全て保証することはできないため、 事故の証拠としての効力は保証できません。 何卒、ご了承ください。 ■CA-DR03TD(前後2カメラ),CA-DR03D, CA-DR02D,CA-DR02S... 詳細表示
HDMIケーブルのコネクタの種類です。 単に「HDMIケーブル」と呼ぶ場合は、「タイプA」のことを指します。 なお、HDMI( hdmi )とは、 High-Definition Multimedia Interface(高精細度マルチメディアインターフェース)の略で、 映像や音声などをデ... 詳細表示
ドライブレコーダーで録画した映像(動画・静止画)をパソコンで再生したい
「CA-DR03TD(前後2カメラ) で録画した動画は、 付属のパソコンアプリ「DR Video Viewer」を 使ってパソコンで再生できます。 ※CA-DR03TD(前後2カメラ) で撮影した静止画は、 「DR Video Viewer」では再生できません。 パソコン標準の静止画ビューア... 詳細表示
前後2カメラドラレコのリヤカメラは、リヤビューカメラとして利用できますか
「リバース後方ビュー」機能により、後進時に後方の映像を 車線付きで表示することが可能ですが、 「CA-DR03TD」、「CA-DR03HTD」のリヤカメラは、 車室内設置専用となり、車両形状や設置位置によって、 死角が多くなります。 その場合は別途車外装設置可能な リヤビューカメラ(品... 詳細表示