市販「Stradaシリーズ」のカーナビは、キャッチホンに対応していません。 詳細表示
後席モニター(リアモニター)を接続した場合、どのような映像ソースが出力できますか?
ご利用の機種により、出力できる映像ソース(画面)が異なります。 詳細は、下記の添付資料「後席用モニターと組み合わせる」を ご参照ください。 ※ナビ(地図)画面は、外部出力できません。 ■詳細な取付(接続)方法や操作方法につきましては 下記URLより、機種毎の取扱説明書・取付説明書をご確認くださ... 詳細表示
下記より、ご利用ナビゲーションのシリーズを選択してください。 品番「CN-」の後に記載されているアルファベットが シリーズ名です。 詳細表示
【ストラーダ】有償地図SDHCカードには部分地図更新(無料更新)はついていますか
有償販売している地図SDHCカードには、 部分地図更新はついていません。 ■対応品番及び更新版データ内容について 最新年度更新版地図データ更新キットに関しましては、 下記URLの「品番から対応製品を探す」から ご使用のカーナビゲーションを選択しご確認ください。 http://panason... 詳細表示
地図更新アプリで更新時に、「お客様のナビゲーションが登録されていません」と表示された場合はどうしたらいいのですか
ご利用のナビゲーションの「品番」と、 更新で使用する「アプリケーション(ソフト)」をご確認ください。 品番によって、更新で使用するアプリケーションが異なります。 異なるアプリケーションがインストールされている場合は、 一旦ソフトをアンインストール(削除)していただき 再度アプリケーションのインストー... 詳細表示
ハンズフリーは、通常の電話回線における通話のみに 対応しております。 通信アプリは、動作保証しておりません。 例 Rakuten Link(楽天リンク)、 LINE電話 (ライン)、 Facebook Messenger(フェイスブック・メッセンジャー)、 Viber(バイバー)、など ハ... 詳細表示
【ストラーダ(2020年モデル以前)】自宅登録を編集する方法を知りたい
1.「MENU」を押してください。 2.「情報・設定」→「ナビ設定」→「登録地編集」の順に タッチしてください。 3.「自宅編集」をタッチしてください。 4.「登録地詳細」画面から自宅を編集してください。 ※編集のしかたは、「登録地を編集する」場合と同じです。 ※削除する場合は、「削... 詳細表示
下記の項目をお試しください。 ■携帯電話側のBLUETOOTH送信音量を 上げてください。 ■ハンズフリー接続時(会話中の状態)に携帯電話側のマイクが 消音(ミュート)になってないか確認してください。 ■ハンズフリー接続時(会話中の状態)に携帯電話側の音量を 上げ... 詳細表示
4倍速 ~ 8倍速 で録音が可能です。 録音中でもCDの再生は等倍で再生されます。 本体の動作状態に応じて、速度は自動的に切り換わります。 (手動で録音速度を変更することはできません。) ※録音中にCD以外のオーディオソースや地図画面、 AUDIO OFFに切り換えても録音は継続されます。 ... 詳細表示
現在地の地図画面で、「方位マーク(地図の向きを表示)」を タッチするごとに、地図の向きが切り換わます。 「方位マーク」をタッチすると 「ノースアップ(北向き)」 → 「ヘディングアップ(進行方向)」 → 「3D」 の順に切り換わり、「3D」をタッチすると、 「ノースアップ」に戻ります。 ■「地... 詳細表示
118件中 51 - 60 件を表示