• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 CN-F1DVD 』 内のFAQ

124件中 41 - 50 件を表示

5 / 13ページ
  • 【ストラーダ】SDカードをフォーマット(初期化)したい

    パソコンにてSDカードをフォーマット(初期化)する際には、 下記URLよりフォーマットソフトウェア 「SDメモリカードフォーマッター」をご利用ください。 【SDメモリカードフォーマッター】 https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/ ※ナ... 詳細表示

    • No:8406
    • 公開日時:2022/03/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/31 15:40
  • 【ストラーダ】有償地図SDHCカードには部分地図更新(無料更新)はついていますか

    有償販売している地図SDHCカードには、 部分地図更新はついていません。 ■対応品番及び更新版データ内容について  最新年度更新版地図データ更新キットに関しましては、  下記URLの「品番から対応製品を探す」から  ご使用のカーナビゲーションを選択しご確認ください。  http://panason... 詳細表示

    • No:4585
    • 公開日時:2018/03/09 00:00
    • 更新日時:2025/03/31 17:37
  • 地図更新アプリで更新時に、「お客様のナビゲーションが登録されていません」と表示された場合はどうしたらいいのですか

    ご利用のナビゲーションの「品番」と、 更新で使用する「アプリケーション(ソフト)」をご確認ください。 品番によって、更新で使用するアプリケーションが異なります。 異なるアプリケーションがインストールされている場合は、 一旦ソフトをアンインストール(削除)していただき 再度アプリケーションのインストー... 詳細表示

    • No:4253
    • 公開日時:2025/04/01 08:30
  • ETC2.0/ETC車載器と連動することはできますか

    パナソニック製ETC2.0/ETC車載器のみ 連動接続が可能です。 パナソニック製ETC車載器は連動しませんので 単体利用となります。 <ETC2.0/ETC車載器> http://panasonic.jp/car/its/products/ <カーナビ連動対応表> http://panas... 詳細表示

    • No:3201
    • 公開日時:2015/02/20 15:20
    • 更新日時:2025/03/31 15:16
  • FAQ:5215のステップ4

    1.地図SDHCメモリーカードをナビゲーションに挿入します。 ※CN-Fシリーズの場合はをクリックください。 1)CN-RX、CN-RS、CN-RE、CN-RAシリーズの場合 ①地図SDHCメモリーカードを挿入します。 ②パネルを本体の左端に合わせ、はめ込みます。 ③... 詳細表示

    • No:4595
    • 公開日時:2018/05/15 00:00
    • 更新日時:2024/04/20 12:46
  • 【ストラーダ(2020年モデル以前)】地図バージョンを確認したい

    カーナビの画面から、地図バージョンをご確認いただけます。 ※写真は「CN-RX01WD/D」です <操作方法> ①MENU ②情報・設定 ③情報 ④バージョン情報 ➄地図データバージョン  赤枠内の数値を確認してください。 「20**」に表示される数字は、 収録されている全地図のデ... 詳細表示

    • No:4597
    • 公開日時:2018/03/15 00:00
    • 更新日時:2025/04/27 13:22
  • 車両AVインターフェースコード「CA-LAV200D」は必要ですか

    後席モニターやビデオカメラなどをRCA接続する場合に必要です。 「付属の車両インターフェースコード」と取り替えて使用します。 「CA-LAV200D」は、映像出力コード、映像・音声入力コード、 サブウーファー出力コードを装備していますが、 「⊕カテゴリー」製品ではサブウーファー出力コードをご利用できま... 詳細表示

    • No:5092
    • 公開日時:2018/12/28 00:00
    • 更新日時:2025/06/07 15:04
  • 「BLUETOOTH Audio」はどのミュージックアプリでも再生可能ですか

    「BLUETOOTH Audio」は、スマートフォンに標準搭載の 「ミュージック」アプリのみ対応です。 音楽再生アプリは、動作保証しておりません。 例 Amazon Music(アマゾン ミュージック) LINE MUSIC(ライン ミュージック) Spotify(スポティファイ)など 詳細表示

    • No:7358
    • 公開日時:2020/01/30 00:00
    • 更新日時:2025/05/27 16:28
  • FAQ:3984のステップ4

    <BLUETOOTH Audioで音楽を聴く方法【ステップ4】> 接続対応表 機器登録 接続 再生 発売モデルごとの画像付き再生方法をご案内します。 該当のリンク先(下記の「こちら」)をクリックしご確認ください。 ※発売年が不明な方は「ステップ2の<品... 詳細表示

    • No:8519
    • 公開日時:2022/09/10 12:00
    • 更新日時:2025/05/19 14:20
  • FAQ:3984のステップ3

    <BLUETOOTH Audioで音楽を聴く方法【ステップ3】> 接続対応表 機器登録 接続 再生 機器登録(ステップ2)すると、自動でBLUETOOTH接続されます。 【地図画面表示】 (地図画面のハンズフリー状態表示は下記のとおりです。) ... 詳細表示

    • No:8518
    • 公開日時:2022/09/10 12:00
    • 更新日時:2025/05/19 14:09

124件中 41 - 50 件を表示

お問い合わせ