• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 CN-RA06D 』 内のFAQ

120件中 1 - 10 件を表示

1 / 12ページ
  • ルート上に表示される赤い旗や赤い丸は何ですか

    ルート案内中の画面に表示されるプロットアイコン(赤い旗・赤い丸)」は それぞれ下記のポイント表示です。 ・赤い旗:分岐ポイント  ルート案内中に分岐するポイントを表示 ・赤い丸:通過ポイント  ルート案内中に通過するポイントを表示 ※プロットアイコンを消す(非表示にする)設定はありません。... 詳細表示

    • No:7327
    • 公開日時:2020/01/25 00:00
    • 更新日時:2025/03/31 16:21
  • 経由地設定した際に、経由地までの到着予想時間・距離を確認したい

    CN-F1X10BD、CN-F1X10D、CN-F1D9D CN-F1XVD、CN-F1DVD CN-F1XD、CN-F1SD CN-RX06D/WD、CN-RE06D/WD、CN-RA06D/WD CN-RX05D/WD、CN-RE05D/WD、CN-RA05D/WD CN-RX04D/WD、CN... 詳細表示

    • No:4059
    • 公開日時:2017/05/01 16:34
    • 更新日時:2019/12/05 15:54
  • 地図更新アプリ(美優ナビダウンロード工房)でログインする時の「ユーザーID」は何ですか?

    「ユーザーID」とは、ナビcafeでご登録のメールアドレスになります。 ナビcafeでのユーザー登録がお済でない場合は、「次へ」をクリックしてください。 「新規ユーザー登録」をクリックすると、ナビcaféのユーザー登録画面へ進みます。 【参考情報】 機種別無償更新デ... 詳細表示

    • No:4041
    • 公開日時:2017/02/07 16:57
    • 更新日時:2025/03/31 16:04
  • 【ストラーダ(2020年モデル以前)】「ゾーン30」対応ナビではどのような案内がされますか?

    ■「ゾーン30対応」とは  (生活道路に入るとお知らせ。制限速度も警告。)  時速30キロに速度規制を実施した「ゾーン30」エリアを色分けで表示します。  エリア内に進入した場合はポップアップで、  速度超過した場合は、音声とポップアップで  お知らせしてくれるので、知らない地域の走行も安心です。 ... 詳細表示

    • No:4849
    • 公開日時:2018/10/12 00:00
    • 更新日時:2023/08/19 16:45
  • FAQ:5215のステップ3-2

    ■「全地図」更新を行う場合は、「こちら」をご参照ください。 ■「全地図」更新後の「部分」地図更新を行う場合は、  下記の手順となります。 1.「地図SDHCメモリーカード」をパソコンに挿入します。 2.デスクトップの「地図更新アプリ」をダブルクリックします。 3.「ホーム... 詳細表示

    • No:4594
    • 公開日時:2018/05/15 00:00
    • 更新日時:2024/04/20 15:03
  • 美優ナビダウンロード工房をダウンロードする時に、「setup_MU7x64.exeを安全にダウンロードできません」と表示された場合はどうしたらいいのですか

    1.下記URLにアクセスしてください。  <美優ナビダウンロード工房(地図更新アプリ)   使い方ガイド(利用規約)>   https://panasonic.jp/car/guide/map_update_app/tos.html 2.「64ビット版」をダブルクリックしてください。    ま... 詳細表示

    • No:8376
    • 公開日時:2021/12/14 00:00
    • 更新日時:2025/03/31 16:02
  • CarAV remoteで可能な操作は何ですか?

    下記の操作が可能となります。 ・AUDIO(オーディオ)ソースの切り替え ・頭出し ・早送り/早戻し ・選局 ・音量調整 ・消音 対象機種の一例として、 下記URLから「CN-F1XD」の取扱説明書が ご確認いただけます。 <取扱説明書 148 ページ 「スマートフォ... 詳細表示

    • No:3740
    • 公開日時:2016/04/29 09:00
    • 更新日時:2025/03/31 17:35
  • 【ストラーダ(2020年モデル以前)】「携帯電話切換」とは何ですか?

    ハンズフリー通話、携帯電話での通話を切り換えることができます。 ※運転中の携帯電話使用(保持)は、道路交通法違反となります。 ※CDやTVなどのオーディオ視聴時にハンズフリー通話を行い  「携帯電話切換」を押すと、通話は携帯電話になります。  その間カーナビからはCDやTVなどのオーディオ音声が流... 詳細表示

    • No:5942
    • 公開日時:2019/04/02 00:00
    • 更新日時:2025/03/31 17:36
  • 【ストラーダ(2020年モデル以前)】駐車場マーク(VICS情報)を消すことはできますか

    VICS情報で表示される「駐車場」のマーク「P」は 消すことができます。 <マークの色による駐車場の状況>   ※下記の白地に青文字のPはランドマークの表示です。   ランドマークの設定を変更する場合は、「こちら」をご参照ください。 操作は以下のとおりです。 1.「LAUN... 詳細表示

    • No:7397
    • 公開日時:2020/03/21 00:00
    • 更新日時:2025/03/31 17:36
  • 「~交差点まで○○分」と流れる音声案内を止めたい

    VICS WIDE情報からの音声案内です。 この音声案内だけを止めることはできません。 ■VICS WIDEで案内される情報について  VICS WIDEの機能により、プローブ情報(※)として  実際に走行している車やカーナビから情報を収集するため、  右折や直進などレーンごとの混雑状況を把握するこ... 詳細表示

    • No:4179
    • 公開日時:2017/08/05 00:00
    • 更新日時:2025/03/31 15:58

120件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ