【ストラーダ(21年モデル以降)】セキュリティコードを設定したか忘れてしまった
セキュリティコードを設定しているかどうかお忘れの場合は、 下記の手順でご確認ください。 ①MENU ②情報・設定 ③システム情報・設定 ④セキュリティ設定 ⑤「セキュリティ設定」をご確認ください。 ・「ON」が点灯:セキュリティコード設定済 ・「OFF」が点灯:セキュリティコード未設... 詳細表示
各再生画面で、赤枠のマークをタッチします。 タッチするごとに下記のように切り換わります。 各ナビゲーションの操作方法は、下記URLからご確認いただけます。 ■使い方ガイド/取扱説明書 http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html ... 詳細表示
【ストラーダ(2021年モデル以降)】駐車場マーク(ランドマーク)を消すことはできますか
ランドマーク設定で表示される「駐車場」のマーク「丸マークのP」は 消すことができます。 <操作方法> ① をタッチ ②「LAUNCHER(ランチャー)」の 右側の「>」をタッチ ③「ランドマーク設定」をタッチ ④「駐車場」をタッチし、 設定をOFF(チェックを外す)にする ... 詳細表示
・トップメニューから ①情報・設定 ②システム情報・設定 ③カメラ設定 ④カメラ種別「ドライブレコーダー」が表示されない ドライブレコーダー「CA-DR03HTD」または「CA-DR03TD」を接続し、 下記の設定をすることで、カメラ種別に「ドライブレコーダー」と 表示されます。... 詳細表示
【ストラーダ(21年モデル以降)】フォルダとファイルの最大認識数を教えてください
下記のとおりです。 ■音楽データについて (SDメモリーカード / microSDメモリーカード、USBメモリー) 最大フォルダ階層:8階層 1フォルダ内の最大ファイル数:65535 1メディア内の最大ファイル数:65535 1メディアの最大フォルダ数:700 ※2024年モデルはm... 詳細表示
エンジンを切った後、排熱用ファンはしばらく回り続ける場合があります。 これは仕様のため、「故障」ではありません。 詳細表示
ハンズフリー通話が終了しても地図画面に戻りません。 通話終了時は、「通話中」画面から「電話をかける」画面に変わります。 地図画面にする場合は「MAP」ボタンを押していただく必要があります。 詳細表示
縮尺変更後「MAP」ボタンを押すと変更前の縮尺に戻ってしまう
縮尺変更や3D画面への切り替えは「MAP」ボタンを 押した直後の「現在地画面」でおこなってください。 「カーソル」が表示されている状態「地図モード画面」で 操作を行っても設定は保持されません。 「カーソル」が表示されている場合は「MAP」ボタンを押して 「現在地画面」にしてから(「カーソル」が「自車... 詳細表示
走行速度によって自動的に音量を上げる設定があります。 ■設定を解除する場合 <設定方法> ①MENU ②情報・設定 ③システム情報・設定 ④案内音声設定 ➄案内音量の車速連動を 「OFF」にしてください。 (※初期設定「ON」) 走行中にオーディオの音量が自動で変わるのを止めたい場合は を... 詳細表示
「ストラーダ専用カスタムパワーアンプ(AMP)」とは何ですか
出力段にピュアコンプリメンタリ型MOSFET構造を持つ、 AB級オーディオパワーアンプを採用しました。 内部レイアウト、内部配線にまで拘り、電源/GNDラインの 共通インピーダンス低減、高域カットオフ周波数の向上を実現し、 音楽のディテールを余すことなく再現しました。 ※リニアPCM形式:CN-... 詳細表示
91件中 81 - 90 件を表示