1.MENU 2.情報・設定 3.ナビ情報・設定 4.ナビ設定 5.登録地一覧(または登録地) 6.登録地リスト画面のを選ぶ 7.リストから登録地を選び、「編集」を選ぶ 8.編集する項目をタッチし、編集後に「保存」を選ぶ ❶名称:名称の編集 ❷位置:登録地の位置修正 ❸マーク... 詳細表示
【ストラーダ(2021年モデル以降)】駐車場マーク(ランドマーク)を消すことはできますか
ランドマーク設定で表示される「駐車場」のマーク「丸マークのP」は 消すことができます。 <操作方法> ① をタッチ ②「LAUNCHER(ランチャー)」の 右側の「>」をタッチ ③「ランドマーク設定」をタッチ ④「駐車場」をタッチし、 設定をOFF(チェックを外す)にする ... 詳細表示
【ストラーダ(2021年モデル以降)】カメラ種別の「HDカメラ」とは何ですか
・トップメニューから ①情報・設定 ②システム情報・設定 ③カメラ設定 ④カメラ種別「HDカメラ」とは何ですか 「HDカメラ」とは、HD(ハイビジョン)画質で出力可能な リヤビューカメラです。 弊社市販リヤビューカメラ「CY-RC500HD」を接続した際に 選択する項目です。 ... 詳細表示
各再生画面で、赤枠のマークをタッチします。 タッチするごとに下記のように切り換わります。 各ナビゲーションの操作方法は、下記URLからご確認いただけます。 ■使い方ガイド/取扱説明書 http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html ... 詳細表示
PC(パソコン)をご利用の方は 『オンライン取扱説明書』の「使い方ガイド」をご利用ください。 <対象品番> ■24年モデル CN-F1X10C1D CN-F1D9C1D CN-CE01WD/D CN-CA01WD/D ■22年-23年モデル CN-F1X10BGD CN-F1X10GD ... 詳細表示
【ストラーダ】有償地図SDHCカードには部分地図更新(無料更新)はついていますか
有償販売している地図SDHCカードには、 部分地図更新はついていません。 ■対応品番及び更新版データ内容について 最新年度更新版地図データ更新キットに関しましては、 下記URLの「品番から対応製品を探す」から ご使用のカーナビゲーションを選択しご確認ください。 http://panason... 詳細表示
・トップメニューから ①情報・設定 ②システム情報・設定 ③カメラ設定 ④カメラ種別「ドライブレコーダー」が表示されない ドライブレコーダー「CA-DR03HTD」または「CA-DR03TD」を接続し、 下記の設定をすることで、カメラ種別に「ドライブレコーダー」と 表示されます。... 詳細表示
各再生画面で、赤枠のマークをタッチします。 タッチするごとに下記のように切り換わります。 ※「選曲モード」は、各再生画面(MEMORY MUSIC / SDメモリーカード / USBメモリー)で異なります。 各ナビゲーションの操作方法は、下記URLからご確認いただけます。 ■使い方... 詳細表示
ストラーダを便利に使いこなすためのサポートアプリです。 ・スマートフォンで手軽に、使い方を調べることができます。 ・より見やすく、分かりやすいカラー表示です。 ・BLUETOOTH設定が簡単にできる など <対象品番> ■24年モデル CN-F1X10C1D CN-F1D9C1D C... 詳細表示
【ストラーダ(2021年モデル以前)】登録地点の移行はできますか
ストラーダ(2021年モデル以前)は、 「登録地情報引継ぎ機能(登録地点の書き出し/書き替え機能)」が ありません。 そのため、登録地点の移行はできません。 (地点データを外部媒体に保存できません。) 詳細表示
84件中 11 - 20 件を表示