純正ステアリングスイッチを装備している車の場合、 ステアリングスイッチにナビゲーションの機能を割り当てて、 操作できます。 ※ナビゲーションのステアリングスイッチコードは 車両へ接続が必要です。 ※ストラーダ(14~20年モデル)は をご参照ください。 【操作方法】 ①MENU ②情報... 詳細表示
前後2カメラドライブレコーダーと、リヤビューカメラは同時接続できますか
ナビゲーション側の接続端子はそれぞれ異なりますので、 ドライブレコーダー(「CA-DR03HTD」「CA-DR03TD」のいずれか)と リヤビューカメラ(「CY-RC500HD」「CY-RC110KD」 「CY-RC100KD」のいずれか)を併用して接続可能です。 ※「CY-RC500HD」は接続で... 詳細表示
【対象機種】 CN-F1X10C1D CN-F1D9C1D CN-CA01WD/D CN-CE01WD/D CN-F1X10BGD CN-F1X10GD CN-F1D9GD CN-HE02WD/D CN-HA02WD/D CN-F1X10BHD CN-F1X10HD CN-F1D9HD CN-HE01... 詳細表示
株式会社デンソーが提供するスマートフォン向けアプリケーションです。 NaviCon®はスマートフォンからカーナビの地図を操作したり、 スマートフォンで探した目的地をカーナビに転送するアプリです。 数多くの多彩なアプリやWebサイトが連携しており、 これらを利用してワンタッチでカーナビの目的地設定ができます... 詳細表示
1.「MENU」ボタンを押し、「情報・設定」を選択します。 2.「システム情報・設定」を選択します。 3.「音量設定」を選択します。 4.「ナビ案内音」の「-」「+」をタッチすることで音量調整ができます。 ・ナビ案内音:0~5~11(お買い上げ時の設定:5) ・スライダーをド... 詳細表示
【ストラーダ】「逆走検知警告」「逆走注意アラーム」とは何ですか
■逆走検知警告 高速道路の合流部での万一逆走を始めた場合は検知して アイコンと音声による警告でお知らせします。 ※逆走検知警告は高速自動車国道で案内します。 ※高速自動車国道は、東名高速道路などの主要な高速道路を指します。 ※首都高速道路などの自動車専用道路は対象外です。 ※すべての場所、すべ... 詳細表示
<自宅登録方法> ①MENU ②自宅 ③「自宅が登録されていません。自宅を登録しますか?」 →「はい」 ④自宅の場所を検索する ※写真は「CN-F1X10BHD」です。 地図画面が表示後 ➄右下の「設定」 ⑥「保存」 <自宅削除方法> ①MENU ②情報・設定 ③... 詳細表示
ナビゲーションで録音した音楽データは パソコン等、他の機器では再生できません。 ※変換用ソフト(変換用アプリ)は用意しておりません。 詳細表示
4倍速 ~ 8倍速 で録音が可能です。 録音中でもCDの再生は等倍で再生されます。 本体の動作状態に応じて、速度は自動的に切り換わります。 (手動で録音速度を変更することはできません。) ※録音中にCD以外のオーディオソースや地図画面、 AUDIO OFFに切り換えても録音は継続されます。 ... 詳細表示
【ストラーダ(21年モデル以降)】CDから録音した音楽のアルバム名/曲名が表示されません
カーナビに収録されているGracenoteデータベースに タイトル情報が収録されていない場合、 音楽CDのアルバム名/曲名が表示できません。 この場合、下記のいずれかの方法でデータを 更新/取得してください。 1.Gracenoteデータベース再検索 2.オンライン検索 ※手動での編集はで... 詳細表示
85件中 31 - 40 件を表示