Apple CarPlay を利用中にNaviConが起動できない。または切断されてしまった。
Apple CarPlay を接続すると、スマートフォンアプリと本機との接続が切断されます。 NaviConを使用する場合はApple CarPlay を切断し、スマートフォンでNaviConを起動してください。 ■ Apple CarPlay を切断する [MENU]を押す。 【情報・設定】を選... 詳細表示
1.MENU 2.情報・設定 3.ナビ情報・設定 4.ナビ設定 5.登録地一覧(または登録地) 6.登録地リスト画面のを選ぶ 7.リストから登録地を選び、「編集」を選ぶ 8.編集する項目をタッチし、編集後に「保存」を選ぶ ❶名称:名称の編集 ❷位置:登録地の位置修正 ❸マーク... 詳細表示
【ストラーダ(2021年モデル以降)】カメラ種別の「HDカメラ」とは何ですか
・トップメニューから ①情報・設定 ②システム情報・設定 ③カメラ設定 ④カメラ種別「HDカメラ」とは何ですか 「HDカメラ」とは、HD(ハイビジョン)画質で出力可能な リヤビューカメラです。 弊社市販リヤビューカメラ「CY-RC500HD」を接続した際に 選択する項目です。 ... 詳細表示
車両メンテナンス時期の通知について設定できます。 下記の順番に操作してください。 ①トップメニュー ②情報・設定 ③システム情報・設定 ④メンテナンス通知設定 お知らせする項目のONを選んでください。 [お買い上げ時の設定:OFF] ■以下の項目を設定できます。 ・車検 ・定期点検... 詳細表示
地図データの「ダウンロード中」では、エンジンを切って中断した場合、 再度エンジンを入れるとダウンロードが再開する仕様です。 地図データダウンロード後の「更新中」では、 エンジンを切らないでください。 カーナビが故障する原因になります。 下記の「更新中」でエンジンを切らないでください。 詳細表示
機種(出力方式)により、以下の映像が後席用モニターに表示できます。 ・CN‐F1X10C1D、CN-F1D9C1D*(HDMI出力) TV、SD(動画)、USB(動画)、ネット動画、HDMI、レコーダーリンク ・CN-CA01WD* ・CN-CA01D* ・CN-CE01WD* ・CN-CE01D*(アナロ... 詳細表示
通信速度や更新データの内容によって異なります。 通信速度31Mbpsの場合の目安は下記のとおりです。 ・全地図更新(最大約8GB)約70分 ・部分地図更新(約50MB~約3GB)約2分~30分 ※更新の頻度によって異なります。 詳細表示
Apple CarPlay を利用中にBLUETOOTH Audioが起動できない。または切断されてしまった。
Apple CarPlay を接続しているiPhoneでは、本機のBLUETOOTH Audioは利用できません。 その場合はApple CarPlay の音楽再生機能をご利用ください。 詳細表示
【ストラーダ(2021年モデル以降)】駐車場マーク(ランドマーク)を消すことはできますか
ランドマーク設定で表示される「駐車場」のマーク「丸マークのP」は 消すことができます。 <操作方法> ① をタッチ ②「LAUNCHER(ランチャー)」の 右側の「>」をタッチ ③「ランドマーク設定」をタッチ ④「駐車場」をタッチし、 設定をOFF(チェックを外す)にする ... 詳細表示
縮尺変更後「MAP」ボタンを押すと変更前の縮尺に戻ってしまう
縮尺変更や3D画面への切り替えは「MAP」ボタンを 押した直後の「現在地画面」でおこなってください。 「カーソル」が表示されている状態「地図モード画面」で 操作を行っても設定は保持されません。 「カーソル」が表示されている場合は「MAP」ボタンを押して 「現在地画面」にしてから(「カーソル」が「自車... 詳細表示
113件中 31 - 40 件を表示