【ストラーダ(2021年モデル以降)】AUX端子(外部入力)はありますか
下記の製品は、AUX端子に相当する「AV IN」端子はありません。 ■2024年 CN-F1X10C1D CN-F1D9C1D CN-CA01WD CN-CA01D CN-CE01WD CN-CE01D ■2022年-2023年 CN-F1X10BGD CN-F1X10GD CN-F1D9GD ... 詳細表示
時刻(時計)表示は、GPS情報をもとに表示しております。 手動での変更には対応しておりません。 ※本機はGPSアンテナで受信した時刻を表示しているため、 テレビ番組の時刻表示とは異なる時刻が表示される 場合があります。 GPS情報を受信すると、自動的に現在時刻が修正されます。 建物の中など... 詳細表示
【CA-DR03HTD】どのナビゲーションでも連動可能ですか
以下の市販ナビゲーションと連動対応しております。 その他のナビゲーションとは連動できません。 【「CA-DR03HTD」対応カーナビゲーション】 ■2024年モデル CN-F1X10C1D CN-F1D9C1D CN-CA01WD CN-CA01D CN-CE01WD CN-CE01D ■20... 詳細表示
下記の必要事項を記載し本FAQ下段の「お問い合わせ」から、 メールにてお問い合わせください。 ※「お問い合わせ」をクリックすると、画面が遷移します。 個人情報の取扱いについてご確認ください。 「同意して次へ」お進みいただき、「お問い合わせ」欄に 下記の必要事項を記載してお問い合わせください。 ... 詳細表示
【ストラーダ(2021年モデル以降)】初期セキュリティコードは何ですか
初期セキュリティコードは、「9876」です。 各ナビゲーションの操作方法は、下記URLからご確認いただけます。 ■使い方ガイド/取扱説明書 http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html ※「使い方ガイド」は「キーワードで調べる」ことも... 詳細表示
下記機能の設定をご確認ください。 ■「車速連動音量補正」※「高音質モード」「エフェクトモード」のみ 車両が走行する速度に連動してオーディオの音量を自動的に補正します。 ■「ノイズ連動音量補正」※「騒音適応モード」のみ 車内の走行騒音に連動してオーディオの音量や音質を自動的に補正します。 <操... 詳細表示
ナビゲーションの電源がONになった時、 BLUETOOTH接続設定された携帯電話に接続できなかった場合に、 「携帯電話が接続されていません。携帯電話を忘れていませんか?」 と表示/音声案内されます。 設定解除の操作方法は下記のとおりです。 <操作方法> ①MENU ②情報・設定 ③スマート... 詳細表示
【ストラーダ(21年モデル以降)】テレビ画面で「緊急情報」を非表示にしたい
オーディオ画面の「緊急警報放送(EWS)」を 非表示にする設定はありません。 ■緊急警報放送(EWS)について 緊急警報放送(EWS)とは、大規模災害など緊急な出来事が 発生した場合に、緊急警報放送を放送局より送信して、 視聴者にいち早く情報を知らせる放送システムです。 EWSは緊急警報放送システ... 詳細表示
対象品番(⊕カテゴリー)のカーナビは対応しています。 ※稀にHDCPのバージョンによっては視聴できない場合もございます。 オプションケーブルはHDCPに対応している以下の 専用ケーブルをご利用ください。 <HDMI接続用中継ケーブル(別売)> ・CA-LND200D(2m) 詳細表示
<自宅登録方法> ①MENU ②自宅 ③「自宅が登録されていません。自宅を登録しますか?」 →「はい」 ④自宅の場所を検索する ※写真は「CN-F1X10BHD」です。 地図画面が表示後 ➄右下の「設定」 ⑥「保存」 <自宅削除方法> ①MENU ②情報・設定 ③... 詳細表示
111件中 51 - 60 件を表示