【ストラーダ(21年モデル以降)】セキュリティコードを解除できません
セキュリティコードをお忘れの場合(解除できない場合)は、 カーナビの操作では解除ができないため、 カーナビ本体をお預かりしての有償修理対応となります。 1.セキュリティコードを設定されているかご不明の場合は、 下記の手順でご確認ください。 ①MENU ②情報・設定 ③システム情報・設定 ... 詳細表示
株式会社デンソーが提供するスマートフォン向けアプリケーションです。 NaviCon®はスマートフォンからカーナビの地図を操作したり、 スマートフォンで探した目的地をカーナビに転送するアプリです。 数多くの多彩なアプリやWebサイトが連携しており、 これらを利用してワンタッチでカーナビの目的地設定ができます... 詳細表示
【ストラーダ(21年モデル以降)】ステアリングスイッチの設定方法を知りたい
純正ステアリングスイッチを装備している車の場合、 ステアリングスイッチにナビゲーションの機能を割り当てて、 操作できます。 ※ナビゲーションのステアリングスイッチコードは 車両へ接続が必要です。 ※ストラーダ(14~20年モデル)は をご参照ください。 【操作方法】 ①MENU ②情報... 詳細表示
前後2カメラドライブレコーダーと、リヤビューカメラは同時接続できますか
ナビゲーション側の接続端子はそれぞれ異なりますので、 ドライブレコーダー(「CA-DR03HTD」「CA-DR03TD」のいずれか)と リヤビューカメラ(「CY-RC500HD」「CY-RC110KD」 「CY-RC100KD」のいずれか)を併用して接続可能です。 ※「CY-RC500HD」は接続で... 詳細表示
市販「Stradaシリーズ」のカーナビは、キャッチホンに対応していません。 詳細表示
下記の順番に操作してください。 ①トップメニュー ②情報・設定 ③ナビ情報・設定 ④ナビ設定 ⑤表示設定 ⑥「走行軌跡を表示」を「ON」にしてください。 「ON」:走行軌跡を表示する 「OFF」:走行軌跡を表示しない〔買い上げ時の設定〕 ■走... 詳細表示
【対象機種】 CN-F1X10C1D CN-F1D9C1D CN-CA01WD/D CN-CE01WD/D CN-F1X10BGD CN-F1X10GD CN-F1D9GD CN-HE02WD/D CN-HA02WD/D CN-F1X10BHD CN-F1X10HD CN-F1D9HD CN-HE01... 詳細表示
【ストラーダ】200mmモデルを取り付け出来る車種は何ですか
取付可能な車種については、下記URLにてご確認ください。 http://panasonic.jp/car/navi/200mmWIDE/index.html 詳細表示
現在地の地図画面で、2点タッチしたまま上下に指を 移動(ドラッグ)することで3D画面⇔2D画面へ切り換わります。 対象機種の一例として、下記URLから「CN-F1X10C1D」の操作方法を 動画でご確認いただけます。 ■カーナビ/カーAV>商品ラインアップ>Fシリーズ>F1X10C1D> ... 詳細表示
【ストラーダ(21年モデル以降)】テレビ画面で「緊急情報」を非表示にしたい
オーディオ画面の「緊急警報放送(EWS)」を 非表示にする設定はありません。 ■緊急警報放送(EWS)について 緊急警報放送(EWS)とは、大規模災害など緊急な出来事が 発生した場合に、緊急警報放送を放送局より送信して、 視聴者にいち早く情報を知らせる放送システムです。 EWSは緊急警報放送システ... 詳細表示
112件中 41 - 50 件を表示