• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 CY-ET909KD 』 内のFAQ

7件中 1 - 7 件を表示

1 / 1ページ
  • 【ETC】新スプリアス規格に対応していますか?

    弊社の市販ETC/ETC2.0(DSRC)車載器において 2001年以降に生産された以下の機種は 新スプリアス対応を実施済みですので、 令和4年(2022年)12月1日以降も安心してご使用頂けます。 【新スプリアス規格対象機種】 ※車載機本体に記載されている品番の... 詳細表示

    • No:4857
    • 公開日時:2022/10/07 15:00
    • 更新日時:2022/12/19 15:59
  • 【ETC】新セキュリティに対応していますか?

    ETCをご使用されるユーザーの決済情報を安全に保護するために、 国土交通省は将来セキュリティ規格の変更を予定しています。 ※具体的な時期は未定ですが、現行のセキュリティ(車載器、カード)に  問題が発生し なければ最長で2030年頃までとなる予定です。  ただし、セキュリティに問題が発 生... 詳細表示

    • No:4862
    • 公開日時:2021/10/18 09:00
    • 更新日時:2021/10/18 11:14
  • [カ-ド未挿入警告]を案内する/しないの設定方法は?

    下記の手順で設定5パタ-ンに切替選択出来ます。 未挿入警告を案内する/しない、 案内を開始するタイミングを設定するには、 ①ETCカ-ドを抜いた状態で ②[リピートボタン]と[音量ボタン]を同時に約2秒間押す。 (車載器管理番号が案内されます) ③スタンバイランプとエラーランプ... 詳細表示

    • No:1816
    • 公開日時:2014/11/09 16:11
    • 更新日時:2021/09/09 14:52
  • CY-ET909KDとの違いは何ですか

    CY-ET909KDZは2011年6月23日に発売をいたしました。 価格はオープン価格です。 機能の相違はございません。 商品外観仕様を変更しております (Panasonic、品番表記位置が中央部から下部に変更) 詳細表示

    • No:1820
    • 公開日時:2014/11/09 16:11
    • 更新日時:2021/09/09 15:49
  • [カ-ド抜き忘れ警告]を案内する/しないを設定するには?

    下記の手順で設定2パタ-ンに切替選択出来ます。 抜き忘れ警告を案内する/しないを設定するには ①ETCカ-ドを抜いた状態で ②[リピートボタン]と[音量ボタン]を  同時に押す。(車載器管理番号が案内されます) ③スタンバイランプとエラーランプが点滅している間に、 案内やモードを確認... 詳細表示

    • No:1812
    • 公開日時:2014/11/09 16:11
    • 更新日時:2021/09/09 17:32
  • 違う車両に乗せ替えをします。この場合もセットアップが必要ですか。

    車両情報(車検証に記載されている情報)が異なる場合は 再セットアップが必要です。 「セットアップについて」は下記URLもご参照願います。 http://www.go-etc.jp/guide/guide04_02.html 詳細表示

    • No:1803
    • 公開日時:2014/11/09 16:11
    • 更新日時:2019/02/04 13:30
  • 【ETC】取り付けの関係でANT(アンテナ)の延長ケーブルが欲しい

    延長ケーブルは設定しておりません。 詳細表示

    • No:1806
    • 公開日時:2014/11/09 16:11
    • 更新日時:2019/02/19 12:45

7件中 1 - 7 件を表示

お問い合わせ