商品名一覧
サポート
Panasonic Store Plus
ナビcafe
CLUB Panasonic
文字サイズ変更
S
M
L
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-F1XVD
>
「信号情報活用運転支援システム(TSPS)」とは何ですか?
FAQ
/category/show/408?site_domain=default
ナビCafe
(21件)
地図更新について
(60件)
データダウンロード
(49件)
/category/show/388?site_domain=default
旅ナビ
(6件)
/category/show/391?site_domain=default
ストラーダ
(7723件)
SD
(6090件)
SSD
(1023件)
HDD
(463件)
ポータブル
(128件)
地デジ対応について
(2件)
Fire TV Stick
/category/show/383?site_domain=default
ゴリラ
(4017件)
/category/show/494?site_domain=default
カーカメラ
(42件)
カー地デジチューナー
(2件)
/category/show/444?site_domain=default
ETC2.0/ETC車載器
(215件)
/category/show/403?site_domain=default
DriveP@ss
(12件)
/category/show/633?site_domain=default
その他カー用品
(95件)
スバル用品
(20件)
スズキ用品
(26件)
戻る
No : 4885
公開日時 : 2018/10/12 00:00
更新日時 : 2023/08/19 16:39
印刷
「信号情報活用運転支援システム(TSPS)」とは何ですか?
「信号情報活用運転支援システム(TSPS)」とは何ですか?
「⊕カテゴリー」をクリックすると本FAQの対象品番がご確認いただけます。
カテゴリー :
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-F1XVD
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-F1DVD
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RA05D
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RA05WD
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RE05D
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RE05WD
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RX05D
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RX05WD
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-F1X10BD
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-F1X10D
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-F1D9D
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RX06WD
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RX06D
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RA06WD
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RA06D
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RE06WD
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RE06D
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-F1X10BLD
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-F1X10LD
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-F1D9VD
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RE07D
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RE07WD
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RA07D
FAQ
>
ストラーダ
>
SD
>
CN-RA07WD
FAQ
>
ストラーダ
>
SSD
>
CN-F1X10BHD
FAQ
>
ストラーダ
>
SSD
>
CN-F1X10HD
FAQ
>
ストラーダ
>
SSD
>
CN-F1D9HD
FAQ
>
ストラーダ
>
SSD
>
CN-HE01D
FAQ
>
ストラーダ
>
SSD
>
CN-HE01WD
FAQ
>
ストラーダ
>
SSD
>
CN-HA01D
FAQ
>
ストラーダ
>
SSD
>
CN-HA01WD
FAQ
>
ストラーダ
>
SSD
>
CN-F1X10BGD
FAQ
>
ストラーダ
>
SSD
>
CN-F1X10GD
FAQ
>
ストラーダ
>
SSD
>
CN-F1D9GD
FAQ
>
ストラーダ
>
SSD
>
CN-HA02D
FAQ
>
ストラーダ
>
SSD
>
CN-HA02WD
FAQ
>
ストラーダ
>
SSD
>
CN-HE02D
FAQ
>
ストラーダ
>
SSD
>
CN-HE02WD
回答
一般道路上にある高度化光ビーコンからの情報を用いて、
信号交差点での減速や発信など、円滑に通行するための
運転を支援するシステムです。
※このサービスを受信するためには、
オプションの信号情報活用運転支援システム対応
ETC2.0車載機(CY-ET2500VD)が必要です。
※「CY-ET2500VD」の詳細につきましては、
「
こちら
」をご参照ください。
※信号情報活用運転支援システムの対象路線情報については、
「一般財団法人 道路交通情報通信システムセンター」の
ホームページをご参照ください。
URL:
http://www.vics.or.jp/know/structure/beacon_map.html#tsps
受信した場合、場面隅にアイコンを表示します。
設定で表示を「する」・「しない」が選べます。
■赤信号通過支援
直近の信号を青信号で通過できる場合、
ドライバーに通過できる旨を提示します。
■赤信号減速支援
直近の信号が赤信号で停車する必要がある場合、
ドライバーに早めのアクセルオフを促します。
■発進遅れ防止支援
赤信号での停車時、ドライバーに信号が赤から青に変わる
残り時間の情報を提示します。
対象機種の一例として、
下記URLから「CN-F1XVD」の取扱説明書について、
ご確認いただけます。
<取扱説明書 111 ~ 112 ページ
「利用に応じた設定に変える」の
「■信号情報活用運転支援設定」>
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1xvd_dvd/f1xvd_dvd5.pdf
関連するFAQ
【CY-ET2505VD・CY-ET2500VD】主な特長は何ですか?
ナビ音声案内時にリヤスピーカーの音量が下がらないようにできませんか?
【ストラーダ(2020年モデル以前)】「ゾーン30」対応ナビではどのような案内がされますか?
【Rシリーズ・Sシリーズ】起動パスワードが解除できません。
【ゴリラ】冠水マーク(水没マーク)を消すことはできますか
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決できた
解決できなかったが、参考にはなった
解決できなかった/参考にならなかった
探していた機種品番がなかった
お問い合わせ
お問い合わせ
TOPへ