起動パスワードをお忘れの場合(解除できない場合)は、 カーナビの操作では解除ができないため、 カーナビ本体をお預かりしての有償修理対応となります。 1.起動パスワードを設定されているかご不明の場合は、 下記の手順でご確認ください。 ①MENU ②設定 ③各種設定 ④その他 ➄起動... 詳細表示
1.「MENU」ボタンを押し、「設定」をタッチします。 2.「ナビ案内音量設定」をタッチします。 3.「小・・中・・大」の7段階に調節できます。 ※「試聴」で出力状況の確認ができます。 4.「高速時の自動音量切換」をタッチしますと、 高速走行時に音量が「1」段... 詳細表示
自宅の「ディーガ」や「ビエラ」で録画しておいた番組や、撮りおきして おいたビデオなどのデータを SDメモリーカードにダウンロードし、 クルマの中に持ち込んでSDビデオ再生できる機能のことです。 録画できる動画の種類は「ディーガ」、「ビエラ」の各モデルにより 異なります。 “SDビデオ... 詳細表示
はい。 ナビ画面(メイン画面)の中にワンセグ画面あるいは SD動画(サブ画面)を同じディスプレイ上に表示できます。 詳細表示
画面上の「ランドマークサーチ」ボタンを押すだけで、駐車場やコンビニ などあらかじめ選んでおいたランドマークを地図上に表示します。 ランドマークはカスタマイズが可能で任意のランドマークを最大5種類 まで登録できます。 詳細表示
■「ゾーン30対応」とは (生活道路に入るとお知らせ。制限速度も警告。) 時速30キロに速度規制を実施した「ゾーン30」エリアを色分けで 表示します。 エリア内に進入した場合はポップアップで、 速度超過した場合は、音声とポップアップで お知らせしてくれるので、知らない地域の走行も安心です。 ■「... 詳細表示
エンジンを切った後、排熱用ファンはしばらく回り続ける場合があります。 これは仕様のため、「故障」ではありません。 詳細表示
ルート案内中の画面に表示されるプロットアイコン(赤い旗・赤い丸)」は それぞれ下記のポイント表示です。 ・赤い旗:分岐ポイント ルート案内中に分岐するポイントを表示 ・赤い丸:通過ポイント ルート案内中に通過するポイントを表示 ※プロットアイコンを消す(非表示にする)設定はありません。... 詳細表示
「レコーダーリンク」に対応しているレコーダーは、 下記よりご確認いただけます。 (株式会社デジオンのサイトに移動します) 【DiXiM Play for レコーダーリンク】 https://www.digion.com/sites/recorder-link/ ※上記URLにアクセス後、右上の「... 詳細表示
現在、Netflix は対象外となっており視聴できません。 詳細表示
334件中 131 - 140 件を表示