スマートフォンの充電はできません。 ※iPod/USB中継ケーブル接続端子の出力電流は「1000mA」となります。 ご参考までに充電可能な機種は、「こちら」をご参照ください。 詳細表示
ネット動画視聴中にハンズフリーで着信した場合、ハンズフリーが優先されますか
はい、優先されます。 詳細表示
「CN-F1X10BHD」に接続できるリヤビューカメラは何ですか
「CN-F1X10BHD」には、下記のリヤビューカメラを接続できます。 ・CY-RC500HD ・CY-RC110KD ・CY-RC100KD ・CY-RC90KD リヤビューカメラの詳細は、下記をご確認ください。 【カーカメラ】 https://panasonic.jp/car/nav... 詳細表示
「ストラーダ専用カスタムパワーアンプ(AMP)」とは何ですか
出力段にピュアコンプリメンタリ型MOSFET構造を持つ、 AB級オーディオパワーアンプを採用しました。 内部レイアウト、内部配線にまで拘り、電源/GNDラインの 共通インピーダンス低減、高域カットオフ周波数の向上を実現し、 音楽のディテールを余すことなく再現しました。 ※リニアPCM形式:CN-... 詳細表示
はい。 番組持ち出しでの動画以外に、 市販のSDビデオ動画コンテンツが再生可能です。 本機で再生できる動画は、 SD VIDEO規格(ISDB-T Mobile VIDEO Profile)に 準拠した MPEG-4 AVC(H.264)形式の動画ファイルです。 詳細表示
Bluetooth(R)対応の機器は何台まで登録できますか?
Bluetooth(R)対応携帯電話やBluetooth(R)対応機器合わせて、 最大5台まで登録可能です。 詳細表示
「DiXiM play for レコーダーリンク」 とは何ですか
レコーダーリンクをご利用いただくには、レコーダーとカーナビを ペアリングする必要があります。 「DiXiM play forレコーダーリンク」は、レコーダーとカーナビの ペアリングを「中継」するための専用アプリです。 (Wi-Fi接続、Bluetooth接続両方が必要です) ・レコーダーとスマートフ... 詳細表示
【Fシリーズ(17~20年モデル)】液晶画面にハードキーボタンを表示できますか
設定により、表示できます。 また、タッチ操作も可能です。 ※写真は「CN-F1XD」です。 設定を解除すると下記の表示となります。 ハードキーボタンを情報バーに表示する方法は、下記になります。 1.「MENU」ボタンを押します。 2.「情報・設定」をタッチします。 3.「ナビ設定」を... 詳細表示
レコーダーリンク中にハンズフリーで着信した場合、ハンズフリーが優先されますか
ハンズフリーが優先されます。 そのため、レコーダーリンクを利用中に、ハンズフリーで着信があると 自動的に着信画面に切り替わります。 Bluetooth接続によるハンズフリーの着信時、通話終了時の動作は 下記のとおりです。 <着信時> AVソース(レコーダーリンクを含む)を再生中に着信があった場... 詳細表示
「CN-F1D9HD」に接続できるリヤビューカメラは何ですか
「CN-F1D9HD」には、下記のリヤビューカメラを接続できます。 ・「CY-RC500HD」 ・「CY-RC110KD」 ・「CY-RC100KD」 ・「CY-RC90KD」 リヤビューカメラの詳細は、下記をご確認ください。 【カーカメラ】 https://panasonic.jp/car/n... 詳細表示
334件中 291 - 300 件を表示