• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 8712
  • 公開日時 : 2023/03/01 09:00
  • 更新日時 : 2023/03/01 14:13
  • 印刷

【ストラーダ】テレビ画面で「緊急情報」を非表示にしたい

TV(テレビ)画面、AUDIO画面
・TVの「緊急情報(特別警報)」が割り込まないようにしたい
・「緊急情報」が表示されたので、消したい
カテゴリー : 

回答

※地図画面(VICS)での表示については、
 「こちら」をご参照ください。

オーディオ画面の「EWS(緊急情報)の割込み」は、
下記の設定で非表示にできます。

<操作方法> 
①MENU
②情報・設定
③ナビ設定
④案内
⑤EWS(緊急情報)の割込み
→「しない」を選択ください。

 ・「する」:[お買い上げ時の設定]
   TVのEWS(緊急情報)を受信したら、割り込み表示する
 ・「しない」:
   EWS(緊急情報)の割り込み表示をしない

 
■緊急警報放送(EWS)について
緊急警報放送(EWS)とは、大規模災害など緊急な出来事が
発生した場合に、緊急警報放送を放送局より送信して、
視聴者にいち早く情報を知らせる放送システムです。
EWSは緊急警報放送システム(Emergency Warning System)の略です。

■緊急警報放送(EWS)を受信したら
自動的に緊急警報放送に切り換わります。
・テレビ以外のオーディオを選んでいても、緊急警報放送が開始されると、
 自動的に緊急警報放送に切り換わる場合があります。
・緊急警報放送が終了しても、テレビ画面のままになります。
 (もとのオーディオには戻りません。)
 もとに戻すには、手動で切り換えてください。
・走行中、緊急警報放送は表示できません。
・車を安全な場所に停車し、パーキングブレーキをかけてご覧ください。
 視聴中の放送局以外で緊急警報放送を開始しても、
 自動的には切り換わりません。

アンケート:ご意見をお聞かせください

お問い合わせ