※1:HDMI入力 ・HDMI端子: 1系統(19ピン typeA端子) ・対応している映像信号:720p,1080i,480p (16:9、4:3) Field Rate: 59.94 Hz,60 Hz ・対応している音声信号:リニアPCM (最大2 ch、サンプリング周波数 32 kHz... 詳細表示
ナビゲーション本体に電源が供給されているが、ディスプレイ(モニター)には電源が供給されない
目隠しカバーを固定しないとディスプレイに電源が入りません。 ご参考までに取付説明書に記載している、取り付けかたは下図のとおりです。 詳細表示
【Rシリーズ】後席モニターを接続した場合、どのような映像ソースが出力できますか?
【RCA出力】 TV、DVD、iPodビデオ、VTR ※ナビ(地図)画面は、外部出力できません。 ※HDMI出力の機能はありません。 対象機種の一例として、 下記URLから「CN-R330WD/D」の取扱説明書について、 ご確認いただけます。 <取扱説明書 158ページ 「2台目のモニターと... 詳細表示
地図更新アプリ(美優ナビダウンロード工房)でログインする時の「ユーザーID」は何ですか?
「ユーザーID」とは、ナビcafeでご登録のメールアドレスになります。 ナビcafeでのユーザー登録がお済でない場合は、「次へ」をクリックしてください。 「新規ユーザー登録」をクリックすると、ナビcaféのユーザー登録画面へ進みます。 【参考情報】 機種別無償更新デ... 詳細表示
【Rシリーズ・Sシリーズ】音楽CDを録音する時に倍速録音ができますか
倍速で録音が可能です。 本体の動作状態に応じて、速度は自動的に切り換わります。 (手動で録音速度を変更することはできません。) ご利用のナビゲーションに応じて、録音速度が変わります。 ■CN-S300D CN-S300WD の場合 等倍速 ~ 2倍速 で録音が可能です。 音楽CD再生中... 詳細表示
ダウンロード工房で更新時に、「基礎になる接続が閉じられました」と表示された場合はどうしたらいいのですか
「ダウンロード工房」を再インストール (アンインストール/インストール) し直してください。 再インストールが完了しましたら、改めて更新をお試しください。 1.アンインストール(削除)方法 2.インストール方法 ※パソコンのOSによって、手順が異なる場合があります。 1.アンインス... 詳細表示
【Fシリーズ(17~20年モデル)】前席・後席ごとにイコライザーの設定を調整できますか
車内のスピーカー特性に合わせて、 前席用イコライザーの値と後席用イコライザーの値を 別々に調整することが可能です。 ■FRONT:前席用イコライザー設定 ■REAR:後席用イコライザー設定 ■前後連動:前後連動イコライザー設定 ※「CN-F1X10BLD、CN-F1X10B... 詳細表示
【ストラーダ(2020年モデル以前)】「携帯電話切換」とは何ですか?
ハンズフリー通話、携帯電話での通話を切り換えることができます。 ※運転中の携帯電話使用(保持)は、道路交通法違反となります。 ※CDやTVなどのオーディオ視聴時にハンズフリー通話を行い 「携帯電話切換」を押すと、通話は携帯電話になります。 その間カーナビからはCDやTVなどのオーディオ音声が流... 詳細表示
【Rシリーズ・Sシリーズ】ハンズフリーを登録したい(BLUETOOTH)
■BLUETOOTH接続に対応している機種は、 下記サイトでご確認いただけます。 【BLUETOOTH接続対応表】 http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/ ※操作方法は対応機器によって異なります。 詳しくは、BLUETOOTH対応機器の説明書を ... 詳細表示
ナビ音声案内時にリヤスピーカーの音量が下がらないようにできませんか?
リヤスピーカーの音量が下がらないように設定変更はできません。 ナビゲーションの音声案内は、「フロントスピーカー※」から出力され、 オーディオ音声は全てのスピーカーから出力されます。 ※音声案内は「右前・左前」より選択することができます。 お買い上げ時の設定は「右前」です。 音楽などをお聞きの際... 詳細表示
187件中 151 - 160 件を表示