ページの先頭です。
ドライブレコーダーで録画した映像(動画・静止画)をパソコンで再生したい
「CA-DR03TD(前後2カメラ) で録画した動画は、 付属のパソコンアプリ「DR Video Viewer」を 使ってパソコンで再生できます。 ※CA-DR03TD(前後2カメラ) で撮影した静止画は、 「DR Video Viewer」では再生できません。 パソコン標準の静止画ビューア... 詳細表示
前後2カメラドライブレコーダーと、リヤビューカメラは同時接続できますか
ナビゲーション側のドライブレコーダーの接続端子と、 リヤビューカメラの接続端子はそれぞれ異なりますので、 「CA-DR03HTD」もしくは「CA-DR03TD」と 「CY-RC100KD」を併用して接続可能です。 「CA-DR03HTD」に連動可能な機種 <対応機種> ■20年... 詳細表示
前後2カメラドラレコのリヤカメラは、リヤビューカメラとして利用できますか
「リバース後方ビュー」機能により、後進時に後方の映像を 車線付きで表示することが可能ですが、 「CA-DR03TD」、「CA-DR03HTD」のリヤカメラは、 車室内設置専用となり、車両形状や設置位置によって、 死角が多くなります。 その場合は別途車外装設置可能な リヤビューカメラ(品... 詳細表示
事故が発生した場合、その場面の録画ファイルは保存されますか?
急加減速時の録画ファイル(イベント録画)は 上書きされにくい状態で保存されます。 しかし、録画映像を全て保証することはできないため、 事故の証拠としての効力は保証できません。 何卒、ご了承ください。 ■CA-DR03TD(前後2カメラ),CA-DR03D, CA-DR02D,CA-DR02S... 詳細表示
【CA-DR03TD】カメラスケール(目安線、ガイドライン)の表示はできますか
「CA-DR03TD」には、カメラスケール(目安線)の表示機能はありません。 ■「ワンタッチ後方ビュー」の場合 ナビゲーション側でも表示機能はありません。 「ワンタッチ後方ビュー」の詳細につきましては 「こちら」をご参照ください。 ■「リバース後方ビュー」の場合 接続するナ... 詳細表示
弊社市販ナビゲーションと連動対応しております。 ※1:ドライブレコーダー付属の「ナビゲーション接続コード」を外して 接続してください。 詳細は下記「CA-DR02D(17年モデル)との接続について」を ご確認ください。 ※2:別売りの「車両・AVインターフェースコード (品... 詳細表示
【CA-DR03TD】動画ファイルはどのくらい録画できますか?
micro SDHC メモリーカード 16 GBをご使用の場合 (本機ご購入時に挿入されています。) ・高画質モードで「約3時間」 ・標準モードで「約5時間」 <最大録画時間について> 録画できる時間やファイルサイズは、 画質の設定によって異なります。 また、撮影状況によっても変化します... 詳細表示
駐車中(ACC OFF中)に車両に他の車が当たったり、 いたずらなどの振動を検知すると、自動で録画を開始します。 駐車中に録画された場合は、ナビ画面でおしらせします。 ■駐車録画モードについて 駐車中に振動を検知すると自動で録画を開始し、 撮影されたファイルを上書きされにくい状... 詳細表示
ドライブレコーダー「CA-DR03TD(前後2カメラ)」 DR Video Viewer はPC(パソコン)でダウンロードできますか
「DR Video Viewer」は、下記「ダウンロードサイト」から ダウンロードできます。 【データダウンロード】 http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi ※「同意する」を押して該当のプログラムデータをご利用ください。 ... 詳細表示
【CA-DR03TD】ワンタッチ後方ビューでリアカメラの映像が映らない
1.ダイレクトボタンの設定をご確認ください。 1)「MENU」を押してください。 2)「情報・設定」 → 「ナビ設定」 → 「表示」 →ダイレクトボタンの「設定する」の順にタッチしてください。 3)「ドライブレコーダーリアカメラ」が選択されているかどうか 確認してくださ... 詳細表示