• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 7310
  • 公開日時 : 2020/02/22 00:00
  • 印刷

【CA-DR03TD】カメラスケール(目安線、ガイドライン)の表示はできますか

【CA-DR03TD】カメラスケール(目安線、ガイドライン)の表示はできますか
カテゴリー : 

回答

「CA-DR03TD」には、カメラスケール(目安線)の表示機能はありません。
 
■「ワンタッチ後方ビュー」の場合
 ナビゲーション側でも表示機能はありません。
 「ワンタッチ後方ビュー」の詳細につきましては
 「こちら」をご参照ください。

■「リバース後方ビュー」の場合
 接続するナビゲーション側で表示/調整ください。
 「リバース後方ビュー」の詳細につきましては
 「こちら」をご参照ください。

※CN-F1D9D,CN-RA06WD/D,CN-RE06WD/Dで
 「ワンタッチ後方ビュー」「リバース後方ビュー」機能を使用するには
 別売の車両インターフェース(CA-LAV200D)が必要です。


<操作方法>
1.「MENU」を押してください。

2.「情報・設定」→「システム設定」の順にタッチしてください。

3.システム設定画面から「その他設定」をタッチしてください。

4.「カメラ設定」をタッチしてください。

5.カメラ割込み「ON」をタッチしてください。
 カメラ設定がONになります。(再度選ぶと、OFFになります。)
 [お買い上げ時の設定:OFF]
 
 
6.カメラスケール表示の「調整」をタッチしてください。

7.カメラスケールを調整してください。
1)カメラスケールの調整したい点をタッチしてください。
・タッチした場所が    で表示されます。
 
 (参考:「MAP」を2秒以上押すと、画質調整画面が表示されます。)

2) で位置を調整してください。
    
 (「グリッドを表示」:調整の目安となるグリッドを表示します。)

3)上記手順7-1)~7-2)を繰り返して、4点を調整してください。
 

 
<「リバース後方ビュー」の設定方法>
1.「MENU」を押してください。

2.「情報・設定」 → 「情報」 → 「ドライブレコーダー」 →
 「設定」の順にタッチしてください。

3.「リバース連動」の「する」または「しない」を選択します。
 ・「する」:ドライブレコーダー「CA-DR03TD」の
       リアカメラの映像に切り換える
 [お買い上げ時の設定:しない]
 


下記URLから
「CA-DR03TD」の取扱説明書について
ご確認いただけます。
http://car.panasonic.jp/support/manual/other/data/dr03td/dr03td.pdf


CA-DR03TDの詳細は、下記をご確認ください。
下記画像をクリックすると
「CA-DR03TD」の商品紹介サイトに移動します。

アンケート:ご意見をお聞かせください

お問い合わせ