ページの先頭です。
「3Dハイブリッドセンサー」は「加速度センサー」と「ジャイロセンサー」で構成されていて、 「加速度センサー」では主に「車の進行距離」を、「ジャイロセンサー」では「車の進行方向・道路の傾斜」をそれぞれ検知します。 GPSの信号を受信できる場合、「3Dハイブリッドセンサー」と同時に利用することで、より正確に自車位置を... 詳細表示
FM-VICS情報受信のためには設置が必要です。 ※(取付注意事項) ・取付けの際は、ビラーのカバーを外す必要があります。 ・ピラーのカバーの取り外しかたは、車種によって異なります。 詳しくは、お車のカーディラーへご相談ください。 ・ピラーにエアバッグが装備されている場合、取り付けできません。 ・作業が困難な場合... 詳細表示
はい、設定できます。起動パスワードを設定すると、バッテリーコードからナビがはずされた後に起動した際、正しいパスワードが入力されない限り機能を使用できなくなります。盗難時の使用防止につながり、ナビに保存された個人情報の漏洩も防ぎます。 詳細表示
日中は車外からの光が衣服等に当たり、反射光が画面に映りこんで映像シーンが見づらくなる場合があります。外光の影響を受けやすい昼間にコントラストを自動調整して、より見やすい映像を映し出す機能がダイナミックコントラスト制御です。 詳細表示
CDなど対象ソース音声をハイレゾ相当(192kHz、24bit)に 拡張して出力することで、通常の音質の音源も、 高音質な音声に補完して、より自然な音で再生します。 CN-F1Dの新機能です。 詳細表示
車のシフトレバーを「R(リバース)」に入れたら、 音声でお知らせいたします。 操作間違いを防ぎます。 設定は以下の通りです。 1.「メニュー」→「情報・設定」→「ナビ設定」を選ぶ。 2.ナビ設定画面から「案内」を選ぶ。 3.「リバースお知らせ」の「する」をタ... 詳細表示
※下記より、お手持ちのナビゲーションの品番が 記載されている青枠内をクリックしていただきますと、 それぞれのナビゲーションの操作方法をご確認いただけます。 (スマートフォンでは画面遷移しない場合があります。 その場合は、画面を下へスクロールしてください。) 1)... 詳細表示
カメラ映像を表示中に、3Dセンサーが 車両の旋回を感知すると、旋回方向を 矢印で表示します。 ※路面の状態などにより、実際の旋回方向とは 逆方向に矢印を表示する場合があります。 設定は以下の通りです。 1.「メニュー」→「情報・設定」→「システム設定」を選ぶ。 ... 詳細表示
操作方法は、市販ナビゲーションと同じです。 下記をご参照ください。 (市販ナビゲーションのFAQへ移動します) ■自宅登録の方法 ■自宅登録を編集・削除する方法 <対象機種> 【スズキ】 ------------------------------------------- ■20... 詳細表示
美優ナビダウンロード工房で更新時に、「地図データが正常にダウンロードされませんでした」と表示された場合はどうしたらいいのですか
1.インターネットの接続をご確認の上、 「再試行」ボタンをクリックして再度ダウンロードしてください。 再度、W412が表示される場合、少し時間を空けてから、 再度ダウンロードしてください。 2.地図更新アプリ「美優ナビダウンロード工房」を一度削除いただき、 ... 詳細表示