ページの先頭です。
いいえ。 「IPS液晶」は、CN-G540Dのみです。 視野角の広い「IPS液晶」採用で、より見やすくなりました。 ■下記URLをクリックすると、 2020年モデル(CN-G1400VD/CN-G740D/CN-G540D)の 商品紹介についてご覧いただけます。 https://panason... 詳細表示
対象路線の高速道路の「ナンバリング」は表示されます。 <19年モデルの表示例> <従来モデルの表示例> ■高速道路の「ナンバリング」とは 整備が進む高速道路ネットワークにおいて、 路線名に併せて路線番号を用いて案内する 「ナンバリング」を導入す... 詳細表示
ゴリラ(ポータブルナビゲーション)は、 エンジンを装備した 原動機付自転車を含む オートバイでの使用には 対応しておりません。 また、2011年~2012年に発売しましたサイクルゴリラ CN-MC01L・CN-MC02D・CN-MC02Lも同様に オートバイでの使用には対... 詳細表示
CA-CS10D(OBD2アダプター)は外車に取付できますか?
外車(輸入車)には取付(接続)できません。 国産車向けの製品となります。 ●OBD2接続適合表は下記URLをご参照ください。 http://panasonic.jp/car/navi/products/cs10/connect/index.html 詳細表示
三洋ゴリラのQ&Aにつきましては、 下記URLより三洋ゴリラのQ&Aページをご参照ください。 http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/faq/index.html 詳細表示
「カラー舗装(カラーレーン)」「ドットレーン」は表示されますか
「カラー舗装(カラーレーン)」「ドットレーン」は 表示されます。 <表示例> ■事故が多発している交差点であることを示す 「カラー舗装(カラーレーン)」に対応しています。 ■車道を細く見せ、速度を落とさせるための 「ドットレーン」に対応しています。 ... 詳細表示
NV/NVAから始まる品番の末尾に「DT/FT」がついている機種は、 地上デジタルTV放送に対応しております。 2011年7月24日以降も、そのままテレビ視聴可能です。 (例) NV-SBXXXDT NV-SDXXXFT NVA-HDXXXXDT NVA-GSXXXXFT 詳細表示
ゴリラは、慣れない道でも緊張することなく走行できるよう、 危険な走行や場所を事前にお知らせするサポート機能を搭載しました。 危険度の大きさ順に「赤」「オレンジ」「黒」の3段階のサポート情報で、 注意を促します。 高速道路の逆走検知警告機能をポータブルカーナビで 唯一(※1)搭載しています。 (※1... 詳細表示
安全のため、走行中はワンセグ・動画再生を見ることはできません。 必ず安全な場所に停車してご使用下さい。 停車しても映像が映らない場合、走行/停車判定の設定をご確認下さい。 <操作手順> 1.[メニュー] 2.[情報] 3.[車両センサー] 4.「走行... 詳細表示
CN-GP540DとCN-GP550Dとの違いは、収録されている地図の鮮度になります。 CN-GP550Dは2015年度版地図の収録になります。 CN-GP550Dの地図ソフトは、おおむね以下の年月までに収録された情報に基づいています。 ●道路(高速・有料道路):2014年12月/道路(国道... 詳細表示