ナビゲーション本体に「リセットボタン」はありません。 主電源スイッチの「切/入」を行うことによって、 リセットと同じ働きを行うことができます。 本体の電源は2種類ございます。 ・電源ボタン:ナビゲーション上部 ・主電源スイッチ:本体背面 本体背面にある主電源の「切/入」を行ってください。 ... 詳細表示
ゴリラ、Fシリーズ、美優ナビ、Rシリーズの音楽ファイルサンプル
再生可能なサンプル音楽を添付していますので、 SDカードに保存してご確認してください。 再生可能なビデオコーディック、プロファイルへの変換は 市販、フリーソフト等の音楽変換ソフトをご使用ください。 弊社で音楽変換ソフトの準備はございません。 【ゴリラ】で再生可能な音楽ファイル(MP3)の規格は、... 詳細表示
再生可能な動画のビデオコーディックはMP4、 対応プロファイルはSimple Profile Level 3までです。 動画ファイルの拡張子が“.MP4”になっていても、 プロファイルがH264等になっている場合は再生できません。 再生可能なサンプル動画を添付していますので、 SDカードに保存し... 詳細表示
本FAQのナビゲーション画像はすべて「CN-G1500VD」です。 ご利用の品番によっては、表示される画像が異なる可能性が ありますが、操作方法はすべての品番で共通です。 FM-VICSのアイコン表示はありますか? 詳細表示
※次のステップをご覧いただくには回答下部の「こちら」か、「関連するFAQ」よりお進みください。 ナビゲーションの車載機情報を初期化した市販のSDHCメモリーカードに 書き出して、地図更新用SDを作成します。 ①ナビゲーション本体にシガーライターコードまたは別売のACアダプター を使用した状態... 詳細表示
地図更新アプリインストール時に、「初期ファイルの作成エラー」と表示された場合はどうしたらいいのですか
地図更新アプリインストール時に、 「初期ファイルの作成エラー」が表示される場合は、 Cドライブから「ZENRIN」フォルダを削除し、 再度インストールをお試しください。 ■Windows10/Windows11の場合 1.「エクスプローラー」を開きます。 2.「PC」を選択します。 ... 詳細表示
「このSDカードには地図データをダウンロードできません」と表示される
「W331」エラーは、 地図更新アプリが更新用SDカードを 認識できない場合に表示されます。 ※この対処方法はポータブルカーナビ「ゴリラ」が対象です。 ストラーダなどで同様のエラー時において、 地図SDカードを初期化すると、復旧できなくなります。 ストラーダの地図更新で 同じメッ... 詳細表示
時刻(時計)表示は、GPS情報をもとに表示しております。 手動での変更には対応しておりません。 GPS情報を受信すると、自動的に現在時刻が修正されます。 建物の中など、GPSが受信しにくい状況の場合は 受信状態の良い場所でしばらくお待ちいただき、 時刻が修正されるかをお試しください。 ... 詳細表示
【ゴリラ】走行中に電源が落ちる、再起動する場合はどうすればいいですか
下記内容をご確認ください。 詳細表示
下記サイトから、カーナビ本体のプログラムデータが入手できます。 バージョンアップすることでより快適にご使用いただけます。 (カーナビの品番によっては、公開されていないものもあります) 【データダウンロード】 https://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/in... 詳細表示
98件中 81 - 90 件を表示