1.「メニュー」→「情報」→「走行軌跡」の順にタッチしてください。 2.【軌跡の記録】「スタート」をタッチしてください。 ・走行軌跡の記録を開始します。 3.【軌跡を表示】「する」をタッチしてください。 ・地図上に走行軌跡を表示します。 ※「する」をタッチすることができない(グレーア... 詳細表示
【ゴリラ】地図更新を行う場合に、どのようなSDカードを準備すればいいですか
・部分地図更新無料の場合: 4 GB 以上のSDHCメモリーカード ・全地図更新無料、有償版の場合: 16 GB以上のSDHC メモリーカード ※SD規格に準拠したSDHCメモリーカードをご準備ください。 (SDXCメモリーカードには対応しておりません。) ゴリラの地図データ更新(W... 詳細表示
【ゴリラ】リアビューカメラ(バックカメラ/バックモニター)接続不可モデル
■リヤビューカメラが接続できる品番は、こちらをご確認ください。 ■リアビューカメラ(バックカメラ/バックモニター)接続不可モデル 【2021~2023年モデル】 CN-G750D 【2020年モデル】 CN-G740D、CN-G540D 【2019年モデル】 CN-G730... 詳細表示
「フォルダ」での再生はできません。 すべてのアルバムを再生する場合は、パソコンでの編集が必要になります。 フォルダ内に保存した複数のアルバムの曲を同じアルバム名に変更することで、 フォルダ内で再生可能となります。 下記に編集方法をご案内します。 ※本FAQは作成当時のバージョンとなります。 ... 詳細表示
ナビゲーション本体に「リセットボタン」はありません。 主電源スイッチの「切/入」を行うことによって、 リセットと同じ働きを行うことができます。 本体の電源は2種類ございます。 ・電源ボタン:ナビゲーション上部 ・主電源スイッチ:本体背面 本体背面にある主電源の「切/入」を行ってください。 ... 詳細表示
【ゴリラ】BLUETOOTHに対応している機種(携帯)は何ですか?
下記のとおり、「ここいこ♪」のサービス終了に伴い BLUETOOTH機能があるゴリラシリーズにつきましても BLUETOOTH機能はご利用できません。 何卒、ご了承ください。 <おでかけナビサポート ここいこ♪ サービス終了のお知らせ> (2023年1月... 詳細表示
タッチパネルの補正機能(キャリブレーション)はありませんが、 タッチした際にずれが発生する場合は下記の項目をお試しください。 1.ナビゲーション背面の「主電源」スイッチの入れなおしを お試しください。 (「主電源」スイッチがない機種の場合、 「電源」ボタンの入れなおしをお試しください。) ... 詳細表示
本体を付属の車載用スタンドに装着していない場合は、 ナビゲーションの電源切断とエンジンOFFは連動いたしません。 本体を付属の車載用スタンドに装着した状態(車動作/車載モード)でも、 本体起動画面中(Gorilla 表示)にエンジン(ACC)を切った場合、 自動的に「電池動作」に切り替... 詳細表示
【ゴリラ】走行中に電源が落ちる、再起動する場合はどうすればいいですか
下記内容をご確認ください。 詳細表示
電池内蔵モデル/電池交換可能モデルは以下となります。 【電池内蔵 電池交換可能】 CN-GP710VD,CN-SP710VL,CN-GP510VD,CN-SP510VL, CN-SP505VL,CN-SP507VL,CN-GP507VD ※別売「リチウムイオンバッテリー(CA-PD7D/C... 詳細表示
73件中 61 - 70 件を表示