ページの先頭です。
■対象機種の確認 ※カテゴリー(対象機種)が表示されていない場合は 「⊕カテゴリー」をクリックしてご確認ください ※上記カテゴリーで表示されない場合は、地図データ更新 (バージョンアップ)は終了となります。 ■更新される内容について Web 地図更新... 詳細表示
Gorilla(ゴリラ)の地図を新しくすることはできますか?地図更新キットの販売時期はいつ頃ですか?
Gorilla(ゴリラ)の地図更新キットは、 「年度更新版」として 年一回の発売(7月~8月頃)を予定しております。 有償年度更新版で更新する方法と、 道路マップ無料更新(WEB部分地図更新)で更新する方法があります。 1.有償年度更新版を購入して更新する <対象機種> 年度更新... 詳細表示
本体を吸盤スタンドに取り付けた状態の車動作(車載モード)で、 エンジンを掛けてナビ起動画面中(Gorilla 表示)に エンジン(ACC)を切っていませんか。 ※起動画面は添付ファイルを参照ください。 本体起動画面中(Gorilla 表示)にエンジン(ACC)を切っても、 自動的に「... 詳細表示
【ゴリラ】リアビューカメラ(バックカメラ/バックモニター)は接続できますか?
■リヤビューカメラは下記品番が接続可能です。 【2020年モデル】CN-G1400VD 【2019年モデル】CN-G1300VD 【2018年モデル】CN-G1200VD 【2017年モデル】CN-G1100VD 【2016年モデル】CN-G1000VD 【2015年モデル... 詳細表示
電池内蔵モデル/電池交換可能モデルは以下となります。 【電池内蔵 電池交換可能】 CN-GP710VD,CN-SP710VL,CN-GP510VD,CN-SP510VL, CN-SP505VL,CN-SP507VL,CN-GP507VD ※別売りアクセサリーをお求め... 詳細表示
ご利用の携帯電話が対応している機種かどうか、ご確認ください。 BLUETOOTH対応状況は、下記サイトでご確認いただけます。 【BLUETOOTH接続対応表】 http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/ ※「」タブをクリックして、ご確認ください。 ※iPhon... 詳細表示
「フォルダ」での再生はできません。 すべてのアルバムを再生する場合は、パソコンでの編集が必要になります。 フォルダ内に保存した複数のアルバムの曲を同じアルバム名に変更することで、 フォルダ内で再生可能となります。 下記に編集方法をご案内します。 ※本FAQは作成当時のバージョンとなります。 ... 詳細表示
車の速度を検知して走行規制を行いますので、パーキングブレーキ接続ケーブルの配線は不要です。(パーキングブレーキ接続ケーブルを配線して走行規制を行うことも可能です。) リアビューカメラを接続する場合は、パーキングブレーキ接続ケーブルの配線が必要になります。(リアビューカメラ接続可能機種については、添付資料を参... 詳細表示
【ゴリラ】再生可能な動画ファイル(MP4)の規格を教えてください
<動画ファイル(MP4、SD動画)の再生について> ●極端にサイズが大きい/小さいファイル、 極端に再生時間が長い/短いファイルは、 正常に再生できなかったり、再生までに時間がかかることがあります。 ●再生可能なファイルサイズの上限は1 GBです。 ●音声/映像以外の情報(画像など)が収録されて... 詳細表示
1.GPS受信状態をご確認ください。 地図画面の方位マークの背景色または「GPS情報」画面にて、 ご確認いただけます。 1)地図画面の方位マークの背景色 背景色が「緑色」になっているかご確認ください。 ※写真は「CN-G1300VD」です。 GPSを受信すると、現在... 詳細表示