【ゴリラ(2019年モデル以降)】高速道路の「ナンバリング」は表示されますか
対象路線の高速道路の「ナンバリング」は表示されます。 <19年モデルの表示例> <従来モデルの表示例> ■高速道路の「ナンバリング」とは 整備が進む高速道路ネットワークにおいて、 路線名に併せて路線番号を用いて案内する 「ナンバリング」を導入することにより、 訪日... 詳細表示
【ゴリラ(2019年モデル以降)】「カラーレーン」「ドットレーン」は表示されますか
「カラー舗装(カラーレーン)」「ドットレーン」は 表示されます。 <表示例> ■事故が多発している交差点であることを示す 「カラー舗装(カラーレーン)」に対応しています。 ■車道を細く見せ、速度を落とさせるための 「ドットレーン」に対応しています。 ■「CN-G150... 詳細表示
■「逆走検知警告」について 高速道路で逆走のおそれがある場合は、 逆走のおそれがある旨を警告します。 逆走警告は高速自動車国道で案内します。 ※高速自動車国道は、東名高速道路などの 主要な高速道路を指します。 ※首都高速道路などの自動車専用道路は 対象外です。 ■... 詳細表示
ゴリラは、慣れない道でも緊張することなく走行できるよう、 危険な走行や場所を事前にお知らせするサポート機能を搭載しました。 危険度の大きさ順に「赤」「オレンジ」「黒」の3段階のサポート情報で、 注意を促します。 高速道路の逆走検知警告機能をポータブルカーナビで 唯一(※1)搭載しています。 (※1)・... 詳細表示
「冠水注意ポイント」のマークを消すことはできます。 操作は以下のとおりです。 ・「メニュー」→「設定」→「地図カスタマイズ」→ 「地図基本表示」をタッチしてください。 ・「冠水注意ポイント」のチェックを外し、 「戻る」ボタンをタッチしてください。 対象機種の一例として 下記... 詳細表示
※写真は「CN-G1400VD」です。 「警告画面(安全上のご注意)」を 非表示にすることはできません。 また、他の画像に変更することもできません。 ナビゲーション起動時に表示される「警告画面」の 注意事項を確認して、「確認」または「OK」を タッチしてご利用ください。 ※ ... 詳細表示
■全国の市街地を100%カバーするゼンリン製「全国市街地図」を搭載 緻密さで定評のあるゼンリン住宅地図2,163冊分のデータを基にした 「全国市街地図」を搭載しました。 日本全国の市区町村1,741エリアをカバーし、 全国の市街地を100%カバーします。 これまで未収録だったエリアでも建物の... 詳細表示
下記サイトから、ナビゲーション本体の プログラムデータが入手できます。 バージョンアップすることでより快適にご使用いただけます。 (ナビゲーション品番によっては、公開されていないものもあります) 【データダウンロード】 http://car.panasonic.jp/cgi-bin/nav... 詳細表示
はい、ございます。 ・車載用貼付スタンド 品番:CA-PT20D メーカー希望小売価格:5,500円(税抜5,000円) ※ダッシュボード上に貼付するスタンド ・車載用取付キット(トレイ固定方式) 品番:CA-PT71D メーカー希望小売価格:11,000円(税抜10,000円... 詳細表示
都道府県をまたいで旅行した場合、他県のチャンネルがTVチャンネルリストに残ってしまうので、削除したい
自動的に追加・登録されたチャンネルリストにつきましては、 個別削除の機能はありません。 削除する場合は、「出荷状態に戻す(初期化)」が必要となります。 【初期化についての注意点】 初期化を実施すると、登録地点や設定などがお買い上げ時の状態に戻ります。 初期化の手順とあわせて、初期化される項目をご... 詳細表示
84件中 1 - 10 件を表示