ページの先頭です。
「高速・有料道路」は、開通からおよそ4か月後、 「国道・都道府県道」は、開通からおよそ 6か月後に反映される見込みでございます。 データの配信スケジュールにつきましては、 下記URLへアクセスいただき、「お知らせ」よりご確認ください。 http://store.zenrin.co.jp/ext/ca... 詳細表示
「冠水注意ポイント」のマークを消すことはできます。 操作は以下のとおりです。 ・「メニュー」→「設定」→「地図カスタマイズ」→ 「地図基本表示」をタッチしてください。 ・「冠水注意ポイント」のチェックを外し、 「戻る」ボタンをタッチしてください。 対象機種... 詳細表示
突然、知らない場所のシミュレーションが始まります。設定を変更できますか?
家庭動作時のみ使用できるデモ用のシミュレーションは、 一定時間操作しなければ、デモを開始する/しないの設定変更が可能です。 <事前準備> 家庭動作で設定いただく必要があります。 車動作中に吸盤スタンド、VICS アンテナ(※)を取り外しても 家庭動作に変わりません。 ... 詳細表示
【ゴリラ】駐車場マーク(ランドマーク)を消すことはできますか
ランドマーク設定で表示される「駐車場」のマーク「P」は 消すことができます。 ※下図の「白文字のP」は、VICS表示です。 VICS表示の設定を変更する場合は、「こちら」をご参照ください。 操作は以下のとおりです。 1.「メニュー」→「設定」→「ランド... 詳細表示
【ゴリラ】取り付け(取付)に必要なスペースはどのくらいですか
ナビゲーション本体の設置に必要な「取り付けスペース」は、 下記のとおりです。 吸盤スタンドの底面部のサイズ(ツバ部含まず):直径約75mm 取付用シートのサイズ:直径約90mm 【取り付ける前に】 吸盤スタンドおよび取付用シートの貼り付け場所は ダッシュボー... 詳細表示
リチウムイオン電池を内蔵しています。 内蔵電池(内臓バッテリー)の交換は、お客様ご自身では交換できません。 サービスご相談窓口でお預かりして有償による交換になります。 ※故障の原因となりますので、廃棄時以外は絶対に本機は分解しないでください。 詳細表示
【ゴリラ】「登録地点情報を選んで書き出す/追加する」方法を知りたい
登録している登録地点情報を、フォルダごとに SDメモリーカードに書き出し(エクスポート)することができます。 書き出したエクスポートファイル(拡張子「exd」)は、 SDメモリーカードから追加(インポート)することもできます。 ※電池動作で操作を行う場合は、必ず内蔵電池を満充電にし、 内蔵... 詳細表示
ゴリラは、慣れない道でも緊張することなく走行できるよう、 危険な走行や場所を事前にお知らせするサポート機能を搭載しました。 危険度の大きさ順に「赤」「オレンジ」「黒」の3段階のサポート情報で、 注意を促します。 高速道路の逆走検知警告機能をポータブルカーナビで 唯一(※1)搭載しています。 (※1... 詳細表示
いいえ、ワンセグ録画の機能はありません。 詳細表示
米国の「GPS」、日本の準天頂衛星「みちびき」に加え、 新たに ロシアの「グロナス」にも対応。 3種類の衛星を利用したトリプル衛星受信です。 受信できる衛星の数が増加したことにより、 衛星からの受信が遮られやすい高いビル街や 山間部でも測位率が向上します。 ※グロナス(Glob... 詳細表示