• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQ

『 CN-G1400VD 』 内のFAQ

102件中 81 - 90 件を表示

9 / 11ページ
  • 【ゴリラ】取り付け(取付)に必要なスペースはどのくらいですか

    ナビゲーション本体の設置に必要な「取り付けスペース」は、 下記のとおりです。 吸盤スタンドの底面部のサイズ(ツバ部含まず):直径約75mm 取付用シートのサイズ:直径約90mm 【取り付ける前に】 吸盤スタンドおよび取付用シートの貼り付け場所は ダッシュボー... 詳細表示

    • No:6503
    • 公開日時:2019/07/20 00:00
    • 更新日時:2023/07/18 16:57
  • ランチャーメニューを使いやすく設定したい

    「LAUNCHER」を押した際に表示するボタンの変更ができます。 よく使う項目を設定しておくと便利です。 設定方法をご案内します。 1.「メニュー」ボタンをタッチします。 2.「設定」をタッチします。 3.「ランチャー編集」をタッチします。 ... 詳細表示

    • No:4023
    • 公開日時:2016/12/25 17:31
    • 更新日時:2024/02/20 14:01
  • ワンセグ録画はできますか?

    いいえ、ワンセグ録画の機能はありません。 詳細表示

    • No:3626
    • 公開日時:2015/06/23 11:31
    • 更新日時:2021/10/22 11:52
  • ゴリラWEB部分地図更新(道路マップ無料更新)の地図更新アプリ(64ビット用)

    地図更新アプリ(64ビット用)は下記URLよりダウンロードしてください。 http://zenrin-dlmap.bmcdn.jp/zenrin-dlmap/installer/64-bits/tYJ7dK7ubHggk8xp/setup_MU3x64.exe 【ダウンロードの際のご注意】 必ず... 詳細表示

    • No:2739
    • 公開日時:2014/11/09 17:12
    • 更新日時:2024/04/27 11:13
  • 部分地図更新はいつ頃に開通した道路が入っていますか?

    「高速・有料道路」は、開通からおよそ4か月後、 「国道・都道府県道」は、開通からおよそ 6か月後に反映される見込みでございます。 データの配信スケジュールにつきましては、 下記URLへアクセスいただき、「お知らせ」よりご確認ください。 http://store.zenrin.co.jp/ext/ca... 詳細表示

    • No:4132
    • 公開日時:2017/07/12 19:37
    • 更新日時:2023/08/23 15:22
  • 速度を上げた時に自動的に案内音声を大きくすることはできますか?

    「速度連動案内」の設定を行うことにより、約80 km/h以上の速度になると、 設定値から1目盛分大きな音量で音声案内を出すことができます。 <操作手順> 1.ナビ画面より「メニュー」→「設定」→「案内音量」の順にタッチしてください。  ルート案内の音量設定画面が表示されます。 2.速度連... 詳細表示

    • No:4728
    • 公開日時:2018/06/29 00:00
    • 更新日時:2021/07/20 14:31
  • 2020年度ゴリラと2019年度ゴリラとの違いは何ですか

    ■全国の市街地を100%カバーするゼンリン製「全国市街地図」を搭載 緻密さで定評のあるゼンリン住宅地図2,163冊分のデータを基にした 「全国市街地図」を搭載しました。 日本全国の市区町村1,741エリアをカバーし、 全国の市街地を100%カバーします。 これまで未収録だったエリアでも建物の... 詳細表示

    • No:7585
    • 公開日時:2020/07/11 00:00
    • 更新日時:2023/08/11 12:55
  • 【ゴリラ】逆走していることを教えてくれる機能はありますか

    ■「逆走検知警告」について  高速道路で逆走のおそれがある場合は、  逆走のおそれがある旨を警告します。  逆走警告は高速自動車国道で案内します。  ※高速自動車国道は、東名高速道路などの   主要な高速道路を指します。  ※首都高速道路などの自動車専用道路は   対象外です。 ■... 詳細表示

    • No:4730
    • 公開日時:2018/07/12 00:00
    • 更新日時:2023/08/11 11:31
  • 【ゴリラ】冠水マーク(水没マーク)を消すことはできますか

    「冠水注意ポイント」のマークを消すことはできます。 操作は以下のとおりです。 ・「メニュー」→「設定」→「地図カスタマイズ」→  「地図基本表示」をタッチしてください。 ・「冠水注意ポイント」のチェックを外し、  「戻る」ボタンをタッチしてください。   対象機種の一例として 下記... 詳細表示

    • No:4881
    • 公開日時:2018/10/12 00:00
    • 更新日時:2023/08/11 11:53
  • 突然、知らない場所のシミュレーションが始まります。設定を変更できますか?

    家庭動作時のみ使用できるデモ用のシミュレーションは、 一定時間操作しなければ、デモを開始する/しないの設定変更が可能です。 <事前準備> 家庭動作で設定いただく必要があります。  車動作中に吸盤スタンド、VICS アンテナ(※)を取り外しても  家庭動作に変わりません。  ... 詳細表示

    • No:7535
    • 公開日時:2020/06/29 00:00
    • 更新日時:2023/07/18 16:46

102件中 81 - 90 件を表示

お問い合わせ