■リヤビューカメラは下記品番が接続可能です。
【2021年モデル】CN-G1500VD
【2020年モデル】CN-G1400VD
【2019年モデル】CN-G1300VD
【2018年モデル】CN-G1200VD
【2017年モデル】CN-G1100VD
【2016年モデル】CN-G1000VD
【2015年モデル】CN-GP757VD,CN-GP755VD
【2014年モデル】CN-GP747VD, CN-GP745VD
【2013年モデル】CN-GP737VD
【2012年モデル】CN-SP720VL,CN-GP720VD
【2011年モデル】
CN-GP710VD,CN-SP710VL
CN-GP510VD,CN-SP510VL
CN-GP700FVD,CN-SP707FVL
CN-GP600FVD,CN-SP605FVL
CN-GPZ600FVD,CN-GPA600FVD
CN-SPJ705VL,CN-SP705L
■リヤビューカメラを接続するには
別売のリヤビューカメラ接続ケーブルが必要です。
・商品名:リヤビューカメラ接続ケーブル
・商品品番:CA-PBCX2D(コード長1.9m)
・メーカー希望小売価格:2,860円(税抜2,600円)
■リヤビューカメラは別売の「CY-RC100KD」「CY-RC90KD」
(オープン価格)を推奨します。
商品詳細につきましては「
こちら」をご参照ください。
※リヤビューカメラは車動作(車載モード)時のみ
表示することができます。
<リヤビューカメラの接続図>
・CN-G1500VD,CN-G1400VD,CN-G1300VD,CN-G1200VD
CN-G1100VD,CN-G1000VD,CN-GP757VD,CN-GP755VD
CN-GP747VD,CN-GP745VD,CN-GP737VD
CN-SP720VL,CN-GP720VD,CN-GP710VD,CN-SP710VL
CN-GP510VD,CN-SP510VL,CN-SPJ705VL,CN-SP705L の場合
・CN-GP700FVD,CN-SP707FVL,CN-GP600FVD,CN-SP605FVL
CN-GPZ600FVD,CN-GPA600FVD の場合

上記の組み合わせで、カメラのバック連動も可能です。
ご参考までに、「CN-G1100VD」の場合、
バック連動で対応させるために下記の設定が必要です。
■設定方法
・「メニュー」→「設定」→「次へ」→「システム設定」→
「映像入力設定」→「映像入力選択」→「カメラ」の順に
タッチしてください。
・「メニュー」→「設定」→「次へ」→「システム設定」→
「映像入力設定」→「映像入力切換」→「自動」の順に
タッチしてください。
また、リヤビューカメラ「CY-RC100KD」「CY-RC90KD」の
アクセサリーコード(赤)は、車両側のリバース電源へ接続してください。
なお、リヤビューカメラの使用電源は、DC12 Vマイナスアースです。
■リバース電源:
車のシフトレバーをリバース(R(バックギア))に入れたときに
点灯するバックランプのプラス線です。
配線のしかたは、下図を参照ください。
また、車両側の配線接続につきましては、取付店へご相談ください。